Junior English 修了後、

毎日家庭で英語に触れる時間を作ろう!

とやり始めて、今日で21日目。

 

今日は、こちらの英語絵本を視聴して読んでみました。

 

 

【オススメ英語絵本&洋書リスト】0〜14歳までに読んだ10冊+Α~PODCAST VOL 26: 10 BEST ENGLISH BOOKS I READ WITH MY SON FROM 0 – 14 YRS OLD

 

この中の1冊 

 

今の段階では、この動画のSAYURIさんのスピードに付いていけない息子

「全く分からん」とのこと。

 

Youtubeの再生速度を0.75倍に落として聞いてみました。

 

 

1回目標準速度で聞く

2回目0.75倍速で聞く

3回目0.75倍速に合わせて、私も読んでみる。

 

合間で日本語訳を入れたり、

絵の感想を息子が言ってくれたり。

 

余談ですが、いろんな家族が描かれているのだけど、

「some families have two moms or two dads」

というページがあって、日本の絵本だとお目にかかれない表現ですよね。

 

LGBTとか、ダイバーシティを自然と学べるのも素晴らしい。

 

 

 

 

その後、関連動画で出てきた

SHAPESも続けて視聴。

こちらはすらすらと覚えていました。

 

 

始めるのは得意だけど、

続けるのが苦手なので

FBの方に毎日やったことを書いていました。

 

ブログに残しておいた方が、あとで見返しやすいな

と思ってこっちに書いてた日もあったけど、

それも数日でギブアップ・・・チュー

 

 

だけど、そんなの気にしない~っていうのができたのが続いた一因。

 

そういう時に、もういいやってなっちゃうのが

続けられなくなる時のパターンなので、自覚して乗り越えました。

 

だから、baby step で、とにかく最初の一歩を小さくして、

「何でもいいけん、5分でも、音声聞き流すだけでもいいけん、

 とにかく子どもたちが英語に触れることができたらOK。」

と、自分に優しく声掛けをしての21日間。

 

新しい習慣を作るために、

まずは21日間続けたら定着しやすい。

というのを一番意識していました。

 

21日間続けた結果、行動するのは自然と無理なく

できるようになってきた実感があるので

もう少し英語の内容をレベルアップさせようと思います。

 

SAYURIさんから、これから特に取り組んだ方が良いところを

メールでいただいているので、それを重点的に。

 

時間は、まずは1日15分を目安に~

ということでしたが、特に意識してなかったけど

だいたい15分程度は取り組めているので

次は20~30分を意識して続けていこうと思います。

 

いきなり30分!にしちゃうと、挫折しそうなので

敢えての20~30分と幅を設けてみるウインク

 

今日の場合だと、

絵本3回と、SHAPES2回+話したりして25分程度でしたチョキ

 

 

こうやってちょっとずつ積み上げていって

生きた英語を親子一緒に自分のものにして、

世界のいろんな国を旅したい飛行機ラブラブ

 

 

グローバル育児®をずっとやってきて

子育ての参考というか、大きな指針としているのですが、

子どものためというよりも、

自分自身の成長の為というのが本当に大きくて。

 

もっと成長したいし、人生満喫したいし

行きたいところも、やりたいことも、山ほどあるしーーーーっっ

 

割と自由に楽しそうに生きてるように、

周囲の方から言われますが

たくさん我慢していることも諦めていることもあって、

英語だって、お金もエネルギーももっと注力したいけど、

それだけに集中もできないジレンマもあって。

 

そんな中、大好きな西野くんの今日のブログが泣ける・・・えーんえーんえーん

 


以下、一部抜粋

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

「生活」というものがありますので、生きていれば、

諦めなければいけないことが時々あります。

でも、だからといって、お母さんになった瞬間に、

全てを犠牲にしなければならない世界なんて、まっぴら御免です。

そんなクダラナイ未来を迎えに行く為に、僕はこの人生を懸けたくはありません。

 

数年前。オンラインサロンを立ち上げ、会費を決める時の話です。

 

月額3000円、月額5000円、月額1万円というオンラインサロンが並ぶ中、

僕は自分のオンラインサロンの会費を「月額1000円」に決めました。

周囲からは、「その値段だと、かけたコストに見合わないよ」と忠告されましたが、

迷いはありませんでした。

「月額1000円」にした理由はただ一つ。

「主婦が参加できる額」

です。

 

僕は、「エンターテイメントで世界を獲る」と公言しています。 

いつか、世界中を踊らせたエンターテイメントの打ち上げ会場に、旦那さんに見守られ、子供の手を引く(一般の)お母さんの姿があれば、こんなに最高な景色はなくて、それこそが僕のテーマでもある「誰一人として、置いてきぼりにしない」です。

お母さんが夢を見て、お母さんが世界の中心に立ったっていいじゃない(*^^*)

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

 

その世界を見たいから、応援するし

私も自分を活かせる場で、世界に貢献していきたいと。

 

子どもたちもそんな人になれるように

お手伝いするのが私の子育てです。

 

 

 

宝石紫サユリセンス・グローバル育児®公式HP ⇒ https://www.sayuri-sense.jp/

FREE無料動画視聴はこちら⇒ YouTube sayurisenseチャンネル

FREEPODCAST ⇒ 最新番組はこちらから