数ヶ月前に、三国志の横山光輝さんの漫画、60巻まで大人買いしたのに、なかなか読む時間が取れず、4巻の途中で三国志展に行きました。


三国志展、見応えありました爆笑


その話は、また…



ちなみに青空文庫の小説(吉川英治版)の方は、1巻の途中滝汗  ぜひともこちらも読破したい。



今日は、4巻から12巻まで読めた♪



ぼちぼち読むと、頭の中が切り替わらないけど、まとめて没頭して読むと、読むスピードが早くなるから、良いですね。


それにしても、凄いな。


権力争いに、謀略、裏切りの数々

かと思えば、義理や忠義を尽くすこともあってほんとに激動の時代。


国は違えど、世界中で同じような事が繰り返されてきたのが歴史ですよね。


なんだかんだ言って、生まれたのが今の時代の日本で、良かったな、とつくづく思います。


庶民が、飢えたり、理不尽に殺されたり、重税に苦しんだりしないから。



4巻で、董卓将軍の暗殺に向かう曹操が35歳、と書いてあって、

その年齢で大群を率いて、天下を狙ってって凄いなぁと思いながら読んでいたら、

フィンランドの新首相に34歳の女性が就任

というニュースを目にした今日。


その点で言うと、日本はご高齢の男性がほとんどの政治の世界で、色々と世界の流れから取り残されている感があって、悲しいですが…





今のところ、劉備と曹操が好きだけど、

李儒と、陳珪も好き照れ


好きという表現があってるか分かりませんが…

感情に流されずに、長期的な視点で物事を考えて動ける人に憧れが。


俯瞰視点ですね。



三国志って、有名なエピソードを漠然としか知らなかったけど、これを機に全体の話をもっと知りたいから、読み込むの楽しみラブ



【終了】12/17 グローバル育児®ラーニングルーム お申込み受付中♪

 

宝石紫サユリセンス・グローバル育児®公式HP ⇒ https://www.sayuri-sense.jp/

FREE無料動画視聴はこちら⇒ YouTube sayurisenseチャンネル

FREEPODCAST ⇒ 最新番組はこちらから