今日、2泊3日の自然教室から帰ってきた息子のこと。

 

image

 

2学期の初めに、突然「学校に行きたくない」と言い出し、

それに引きずられてミニーちゃんも、行きたくないと言い出し・・・

 

それからのいろんな学びがあった2学期の記録。

 

 

9月末に書いたブログがこちら

2学期の始まりから1ヶ月、学校に行きたくないが続いてます

 

今日は、それから2ヶ月間のこと。

 

9月、10月、11月の頭までは、毎朝2人を学校まで送ってから出勤していました。

「皆が居る時に見られたくない」と言うので、

皆が教室に入って校門が閉まった8時半頃に登校。

 

そのまま保健室に入って、本人が行きたい時だけ、授業に参加していました。

 

それに合わせて出勤すると、私の勤務開始時間ぎりっぎりになってしまうので

店長に相談して、出勤時間を15分遅らせてもらいました。

 

元々は、昨秋に引っ越しをして、息子は前の学校に校区外通学、

ミニーちゃんも保育園に送迎があったので、

勤務開始も終了も少し繰り上げてもらっていたので、

それを元に戻した形です。

 

家庭の状況に合わせて、柔軟に対応してくれる職場は、本当にありがたいです。

 

それでも、朝からぐずぐず言って、登校に時間がかかったり、

学校で先生とお話しするのに時間がかかったりで、仕事に遅れる日もありました。

 

最初の頃は、担任の先生から毎日の様にお電話を頂いて

その日の様子を伺っていました。

 

そして、帰宅して子どもたちに聞いてみると

先生から見えている様子と、本人たちの気持ちにギャップがあることが多々ありました。

 

実際の学校での様子を見ていない私が、

双方の気持ち考えをすり合わせて、

子ども達にとって良い環境をどう整えて行くか

凄くチャレンジングというか、勉強になったなと思います。

 

とにかく無理強いしないで欲しいという、こちらの要望に沿った対応をしてくださった

先生方に感謝。

 

校長先生とも、お会いする度にできるだけ話をするようにしていました。

 

朝子どもたちに会った時に

「おはよう、よく来たね!」と笑顔で声をかけてくださったり

ちょっと不安定な時は

「色んな気持ちがあるから、焦らずゆっくりいきましょう」

とお話ししてくださったり。

 

初めの頃は、給食だけ食べに教室に行って、

昼休みに校庭でみんなと遊んで、午後の授業の始まる時には

保健室に戻る、という生活をしていたそうです。

 

その間、毎日担任と交換日記のようなプリントのやり取りをしたり、

理科(算数?)の専任の先生が授業をしている間に、

担任の先生が保健室に来て、マンツーマンで授業をしてくださったり、

保健室の先生も、1年生のカタカナ漢字のプリントなどで、

授業に遅れないようにサポートしてくださっていました。

 

そこから、徐々に好きな授業だけ教室に上がるようになって、

少しずつ参加する授業数も増えてきたのが10月。

 

その間、家では、できるだけ息子と話すようにしていました。

私の子どもの頃のこと、世の中のこと、様々な話。

 

自分の子どもの時を振り返ってみると

割とさぼってたんですよね。

 

成績は学年上位で、毎年学級委員をするようなタイプで

真面目でいい子にしてたけど、嫌なことも無理して引き受けてる面もあって

それで息苦しくて、時々学校休んでました。

 

そういう私自身の話とか、

友人のやんちゃ話とか 笑

 

真面目すぎる息子に、もっと抜いていいんだよ~というメッセージ。

 

あとは、海外だとフリースクールとか、ホームスクーリングとか

ネットで学んだりとか、学校以外の選択肢もあるんだよ、ってこととか。

 

これは、OZツアーに行った時のことも絡めて話してみたり。

 

本人が思っている自分と

周りから見えている自分のギャップの話も。

 

これは私と息子と似たようなタイプなので、

すごく響いていた様子。

 

この辺り、全部グローバル育児®で学んできたことが生かされています。

 

俯瞰視点、アイデンティティ、コミュニケーションのこと。

 

 

そして、11月の2週目に学習発表会がありました。

 

1年生で、凄く張り切っていたミニーちゃん。

もともと性格的にも前に出ていきたい人なので、

こちらは心配しなくて大丈夫そう。

 

5年生の兄の方は、とにかく目立ちたくないので

楽器も大人数ので目立たないリコーダー希望。

合奏2曲に合唱もあるから

練習しっかり参加しないといけないけど、どうするのかな??

 

家で練習するそぶりもないし、直前まで「1曲はまだ楽譜見てない」

などと、しれ~っと言うので、当日朝になって登校拒否するのかなぁ・・・

とほんのり覚悟していました。

 

でも、嫌がってる素振りはないし、

「ママ、皆で合奏とか合唱とか大好きやけん、絶対見た~い♪」と

軽やかにプレッシャーをかけていました。

 

少し頑張るタイミングかなぁと思って。

 

結局、本人が自信持って出演できる仕上がりまで持って行けてなかったから

「大丈夫、みんな我が子のことしか見てないから、できてなくてもバレないよ 

 きょろきょろしたら目につくけん、『ちゃんと吹けてます』って顔して、

 堂々としとったら、絶対大丈夫!下手に吹いてピーッッとか鳴ったら目立つけん

 自信ないとこは、じっとしとけばOK!」

と、ハッタリのかまし方を教えて送り出しました。 笑

 

いや、大事なことですよね。

 

元々が、私も息子も、割と本人は小心者で焦っている場面でも

傍から見たら落ち着いて見えているんですよね。

 

これも個性。

 

だから、堂々としてたら大丈夫だよ、ほんと。

 

普通にしてても堂々として見えるのですよ、我々は。

それをうまく生かしていこうね、という話。

 

加えて、発表会に送って行っても、車置けないから、

一旦帰ってからまたすぐ徒歩で観に行くのは、しんどいよ~

と話して、2人で登校するように促すと、

本当に久しぶりに2人だけで登校してくれたのでした。

しかも通常の登校時間に!

 

もう、それだけで涙が出て仕方なかったです。

 

発表会にスムーズに参加できたことも、とても嬉しかったし。

 

息子は、すごく緊張した顔つきだったけど

しっかりリコーダー吹けていたし、セリフを言う場面も大きな声でしっかり言えていました。

 

それ見てたら、だいぶ泣いてしまって恥ずかしかったけど、マスクしてたし

それこそ、皆我が子に夢中で私が泣いてることなんて気付かないよね~~~と。

 

思う存分、涙と共に喜びを噛みしめました。

 

そして、発表会の後からは、子ども達2人で登校できるように!

 

そのまま、ミニーちゃんは保健室に寄らずに教室に直行できるようになっていき

息子の方も、保健室に一旦よるけど、授業はほぼ全部参加するようになりました。

 

 

それから次は、12月の自然教室に向けての準備。

 

活動する班のリーダーと、宿泊する部屋の部屋長さんを、

クラス全体の投票で決めたそう。

 

それで、部屋長さんを任されたという報告に、

驚きと嬉しさと。

 

優しいし、全体を見ることができるので、

まとめ役に選ばれるタイプではあるのですが、

教室に給食だけ食べに来て、あとは保健室に居たりしたのに

それでも推薦してくれたクラスの子達の懐の深さよ。

 

今年度から転校してきたので、

私は、クラスにどんな子がいるか、ほとんど分からない状態だったので

温かい優しい子達のクラスなんだと知ることができて、安心したし

本当にうれしかったです。

 

9月頃には、学習発表会も、自然教室も参加しないかもな・・・

と気が滅入っていたことを思えば、

普通に学校に行く事だけで有り難いし、

自然教室に参加できたことも、本人が楽しんで帰ってきてくれたことも

ホッとしてまた泣けてきます。  (←いつも通り泣きすぎ)

 

 

今回のことで、先生方や、クラスのお友達、職場の皆に、両親、

それに私の友達や恩師、ご縁のある沢山の方から

たくさんの温かい言葉や、アドバイスを貰って

皆の優しさに触れることが出来ました。

 

びっくりするような体験談を話してくれた人や、

うちの子もだよ~と連絡をくれた人もいて。

 

発信して良かったなと思いました。

 

発信すると情報が入ってくるってこういうことね。

 

自分では全然、思いつかなかったような新しい考え方を知れたのも良かった。

 

本当に、皆様ありがとうございました。

 

今回は、ほぼ落ち着いたけど、

また何かほかの課題に直面することが

この先もあると思います。

 

その時に生かせる大きな財産になったし、

親として成長できたんじゃないかな。

 

どんな経験も自分の糧になりますね、

というか、糧にしてみせるよ照れ

 

 

不安な中で、できることをひとつでもやっていこうと

続けることで心の拠り所にもなった、グローバル育児®英語の家庭での実践。

 

少しずつ続けて今日で65日目。

そのお話は、12月17日のラーニングルームで。

 

【終了】 12/17 グローバル育児®ラーニングルーム♪

 

 

宝石紫サユリセンス・グローバル育児®公式HP ⇒ https://www.sayuri-sense.jp/

FREE無料動画視聴はこちら⇒ YouTube sayurisenseチャンネル

FREEPODCAST ⇒ 最新番組はこちらから