1日1食にしても運動しても痩せない方へ

のべ6000人以上をサポートした健康教育家が推奨する

調味料ダイエット【昌代のコク】

 

調味料を変えるだけで痩せていき

着れなくなっていた服がもう一度着れるようになる!

『ミラクル調味料ダイエット』

 

健康教育家・ミラクル調味料ダイエット講師 五ヶ山昌代

 

プロフィールはこちら

 

 

ダイエットをするとき、

気を付けるとよいのは

塩分糖分

です

 

 

そして、塩分と糖分を調整して

むくみ知らずなカラダを作ることは

運気上昇&金運アップにもつながるんですよ!!

 

 

 

 

 

 

 

塩分と糖分、

どちらも摂りすぎは体内に水分をため込み

むくみをひきおこします

 

 

 

むくむということは

代謝が落ちているということで

・なんだか体が重い

・寝ても寝ても疲れが取れない

・新しいことに挑戦できない

・頭がスッキリしない

・仕事の能率がおちる

・うっかりミスが増える

と、金運アップや運気上昇とはかけ離れた日常になっていきます

 

澱んだり滞ることは

運も滞ります…

 

これ、私が経験済です

むくみだすと、とにかくだるい…

な~んにもしたくなくなる…

うっかりミス増える…

新しい仕事にエネルギー注げず売上ダウン…

 

見事に収入減りました 笑

 

 

だるさを感じていたら、

今すぐ塩分と糖分を過剰摂取していないか

チェックしてみてくださいね!

 

 

 

 

一日の塩分の目安は

男性7.5g未満、女性6.5g未満です。

計量スプーンの小さじは5gなので、

これを目安にしてみてください。

 

 

 

一日の糖分の目安は、

一日の総摂取カロリーの5%未満。

具体的な量は、

平均的な成人で25gなので小さじ5~6杯程度です。

 

 

角砂糖1個=3.5gとして。。。

 

ショートケーキ(100g)=角砂糖8個

 

 

 

プリン(100g)=4個

 

 

 

 

アイスクリーム(100g)=6個

 

 

 

塩分も糖分も摂りすぎはだめですが、

摂らなさすぎもだめです

 

 

 特に塩分はミネラルの一種で、

ミネラルは生きていくのに欠かせない栄養素です。

極端に塩分を減らしすぎると代謝が下がり痩せにくくなってしますこともあります

 

糖分は、

間食を控えることでかなりコントロールできます

 

塩分は、

料理の出汁をしっかりとることで

満足度を上がり、塩分摂取量を減らすことができます。

また、塩分が少ないと感じたとき

香辛料を活用することでも満足度が増します

 

 

 

今日はたくさんある香辛料のなかで

塩分を少なくするときに役立つ

七味唐辛子について書きます

 

 

 

七味唐辛子は

カラダを温めて脂肪燃焼をサポートしてくれる香辛料です

2つの辛味と5つの香味の調合なので

塩分が足りないなと感じたら

七味唐辛子を一振りすることで

味の満足度があがります

 

 

代謝を上げ美容や健康によい成分は唐辛子です

唐辛子にはカプサイシンが含まれていて、

血液循環を良くし、脂肪燃焼効果があります

 

注意点は、

カプサイシンを摂取すると、

汗をかきます。

この汗は体温が上がったことの汗ではないので

汗をそのままにしておくと、

カラダを冷やすことにもなります。

 

 

七味唐辛子は含まれる7つの食材にも

嬉しい効果があるんです!



【唐辛子】
辛味成分カプサイシンが胃液の分泌を促し、

消化吸収を助け、食欲増進効果があります。

血行促進作用もあるので、体を温め、

肥満防止効果も期待できます。


【陳皮】
みかんの皮を乾燥させたもので、

中国の香辛料のひとつ。

みかんの皮には、毛細血管を強くする

ビタミンPが多く含まれています。

動脈硬化予防にはうってつけの一品。

血の巡りを良くしてくれ、

咳や痰を鎮める効果もあります。



【ケシの実】
アンパンの上によくかかっているゴマに似たものが

ケシの実です。

オレイン酸が含まれていて、血中の善玉コレステロールを増やし

悪玉コレステロールを減らします。

動脈硬化や高血圧などの生活習慣病予防の効果もあります。





【胡麻】
良質なたん白質を含み、

ビタミン、ミネラル類も豊富な栄養品。

サプリでも有名なセサミンは、

抗酸化作用に優れ、

動脈硬化予防や肝機能の改善、がん予防にも効果があります。




【山椒】
うなぎの蒲焼の薬味としてもよく使われる香辛料。

辛み成分のサンショオールは、

胃腸の働きを活発にしてくれ、

食欲増進作用があります。



【麻の実】

便秘の予防の整腸作用と、

便秘改善の効果のあるマグネシウムが豊富。




【のり】

海苔はビタミン、タウリンも豊富に含まれていて、

タウリンは、悪玉コレステロールを減らし、

高血圧に関連した動脈硬化、血管障害、脳血栓などの脳疾患、

心筋梗塞、心不全に効果がり、

その他二日酔い、慢性肝炎、白内障、糖尿病にも効果があります

 

 

そのほか、商品によっては、

しそ、しょうが、なども入っています。

 

 

こんなにも嬉しい効果のある七味、

塩分を減らしたときの満足感も得られ、

健康美容効果の

肥満予防、風邪予防、抗酸化予防もあるので、

ぜひ、日常に取り入れてみてくださいね!

 

 

ただし、あくまでも引き立て役なので、

多量に食べるのはオススメしませんので、

ご注意を!

 

 

塩分、糖分、香辛料を活用して

代謝の良いカラダになって

絶好調で動ける=運気上昇&金運アップしましょう!

 

 

調味料を変えるだけで痩せる!

調味料情報はLINEでお知らせしています

 

①下記の公式LINEに登録

②「調味料ダイエット」とメッセージください

 

↓↓↓
 

 

 

検索は@341imymw

@をつけて検索してくださいね!

 

 

 

人気過去記事はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 キラキラダイエット&体質ケアこれまでの実績を一部ご紹介キラキラ

宝石緑40代女性➡4カ月でマイナス20キロアップ

 

宝石緑30代女性➡4か月半でマイナス18キロ

生理痛、花粉症の改善&洋服がLサイズからSサイズへアップ

 

宝石緑腸活スーププログラム➡トイレで思いっきり出て1日で1.5キロマイナスアップ

 

宝石緑60代女性➡4カ月半でマイナス17キロ、腹部マイナス6センチアップ