先週末のことですが、

昼の12時に姫路城を出発し、翌日の12時までに大阪城に到達するという

24時間ウォークイベントに参加してきました


こんな無謀なイベントに参加を決意した理由ですか?

一つはいまの自分の体力はどの程度なのかを知りたかったことと

もう一つ、ここ何十年かド根性をみせたことがないので一発みせてやろう!

と思ったことでしょうかねぇ


とにかく、100km歩くなんて未知の世界なんで納得のいく準備なんてできるわけはなく

自分なりに練習し考え、こうすればなんとかなるかもしれない、というザックリとした

計画を立てて臨みました


今回挑戦したのはいつもの食べ仲間4人です

のらぞーさんべんきちさん 、がちゃぽんさん

そして、今回のイベントのために4人にそれぞれ違ったメッセージ入りのTシャツをプレゼントしてくれた

アフロ子さん が見送りに来てくれました、ありがとー

「こんなおれでも もてたんだよむかしはね」って・・・(;´▽`A``

がんばるぞー!

って、一人だけ長靴履きのヤツがおるし(笑)

この日は当初から天気予報は雨、しかも春の豪雨の予報ドクロ

案の定、スタートしてすぐに無情の雨が降りだします

のらぞーさんがしばらくの間、すぐ目の前を歩いてたんですが知らん間に見失いました

どうやら昼時なんでラーメンタイムを取っていたようです( ´艸`)

歩くスピードが人並み程度の私が立てた目標は

「ムリにピッチを上げず休憩なしで100km歩ききる」

というもの

平均時速4.17kmで歩けばおのずと着く計算ですからラーメンをのんびり食べるのは命取りです

歩きだして2時間も経ったらズボンも靴もボタボタや・・・

べんきちさんとがちゃぽんははるか先へ行ってしまったので前半は孤独な一人旅

加古川あたりではバケツをひっくり返したような豪雨で心が折れそうです

家を出るときからこんな雨やったら、参加を見送ってたのに・・・殺生やわぁ

とにかくどえらい雨のため携帯を出して写真を撮る気にもなれずにいたところ

知らん間にズボンの中の携帯のカメラ部分が浸水したようでこんなボヤーっとした写真しか撮られへん!(涙)

中間チェックポイントの舞子はギリギリの21:45に通過

ここでべんきちさんとがちゃぽんに待っててもらって、

3人で後半スタートするも、がちゃぽんはほどなく左膝に致命的なダメージを受けてリタイヤ・・・

のらぞーさんも舞子を通過したものの3:00AMに神戸で無念のリタイヤ・・・

2人の分までべんきちさんと頑張るのみ!

とは言え、既に足裏は水ぶくれが出来たことによりスピードはガタ落ち

聞くところによると、100キロウォークの常連さんでもこの過酷な条件下では

リタイヤした人が続出したらしいです

足裏のマメが潰れるのは必定、痛いめをしてまで歩きたくない

そらそやわな・・・

「小腹空いたよなぁラーメンでも食いたいなぁ」
でも3時過ぎて開いてるラーメン屋は皆無で、三宮を過ぎ芦屋に向かう途中にうどん屋を発見目
夜食をいただきました割り箸
ううううーーっ、体中に沁み渡るわー
それにしても情けない写真(ノω・、)


そこから先は足の痛み・疲労・睡魔との闘い、あとはどれだけ根性を発揮できるか、ほんとそれだけ
夜が明け、淀川に到達したものの、時速は完全に4kmを切ってる状況
ヤバイ・・・わかってるけど足が進まん


傘を杖代わりに歩きます
天気は回復してやれやれってかんじです


最終チェックの阿波座を過ぎてから、最後の5kmは気力を振り絞ってのスパート
11時45分くらいに大阪城公園に到着ビックリマークやったぜ、時間内クリアチョキ


べんきちさんも無事到着クラッカー


おつかれーー

ご苦労さん!!


100キロウォークの世界では知る人ぞ知る「スリッパオジサン」

今回はコンディションが悪く24時間以内には到着できなかったものの

いつもは普通にこのスタイルで24時間以内で100km歩くらしい叫び

どんな足しとんのやろ!?


がちゃぽんがゴール地点に来てくれてて3人で乾杯かんぱ~い!

あー、こんな美味いビールは生まれて初めてかも音譜

ぬるいビールやったけどね(笑)


差し入れ、ありがとーーーっ

がちゃぽんはいろんな意味で偉い、ほんまにエエやつや


帰宅

いかにも疲労困憊してるな(笑)

今回、不幸中の幸いだったのは気温が高かったこと

2度とか3度で冷たい雨に打ちつけられてたとしたら、たぶん無理やったかも・・・


申込者420名
参加者349名
完歩者145名

まあ、自分なりによう頑張ったんとちゃうかなぁ
足裏のダメージさえなかったらあと20kmくらいは歩けたかもねー
これ、マジやでニコニコ