Q&Aお待たせしました! | 【米・小麦・大豆・】抜き食餌療法 http://yokoshp.com/

【米・小麦・大豆・】抜き食餌療法 http://yokoshp.com/

37歳で膠原病のエリトマトーデスになり
医療に頼らず食生活を変えて自力で克服しました

今は全国で、治りづらい病気で悩んでる方へ
ミヤオ先生より引き継ぎ スーパーバイザーとして活動しています!

photo:01


ボンネットに招き猫のように
座ってた三毛猫ちゃん

写真撮ろうとしたら、チョコンと降りて
(;^_^Aお行儀がいいw

アレは?いつの時からか?

いっぱい(;^_^Aいっぱい(;^_^A質問されているのに
長文になるから、ちょっと待ってね!

と、、、詳しく書こうとしたら
長文になるし…

ここからはメチャクチャ長いので
眠れない夜に読んで下さい!

きっと長過ぎで眠くなるよwww

本日は(7/12に書き置きしたブログ)
一日中~ダディの仕事関係のドライバーしてます

移動する場所へ行けば
待機の時間がある!

ここぞとばかり書いてまする…

なっちゃんの質問

Q.綿実油がなぜ?体に悪いの?

A.トランス脂肪酸が非常に多く発がん性が高いとミヤオ先生から早死にしたくないなら綿実油は絶対口に入れるな!
アレは人間が食べる物ではない!と、言ってましたが科学的根拠はありません!

で、↓コレを見たら少し理解できるかな?
綿実油は、綿をとったあとの
綿花の種子を原料とした主に圧抽法により採取され食用に用いられる
半乾性油です

ヘキサンなどの溶媒を使って
高温で精製されます
↑↑↑この時点で既に酸化してますよね!

激安無名メーカーのポテトチップス、マーガリン、ツナ缶などに使用されます

原油は有毒色素ゴシポールや遊離脂肪酸・リン脂質を多く含むため、精製されていない綿実油はこの理由で時々殺虫剤として使用されます

精製時には大量のアルカリを用い脱酸するので他の植物性油脂にくらべて精製損失が多いです

↑↑↑でしょ∑(゚Д゚)
コレは食ない方がよいです!

そのため最近ではミセラ精製も一部で行われるようになりましたが
トランス脂肪酸や水素化油脂を多く含み、近年健康への影響が心配されているんです

アメリカでは綿実油は、元々蝋燭製造の為に最初に水素化合処理で大量生産された油のため綿花には食品用の農薬規定が適用されておらず、綿花に使用が許可されている化学物質の多くは食用の為の農作物への使用が許可されていません!

次は(・_・;なんとなく分かっているけど
イマイチ分からないと質問

Q.米、麦、大豆を食べない食餌療法
それらのアレロパシー毒やファイトアレキシン毒についてわからない!

A.光合成の働きで成する植物は
病原菌による感染を受けたときに,被害を最小限に食い止めるために様々な防御反応を自ら発動します

例1.ジャガイモが太陽を浴びると表面が
緑色になり害虫から食べられないように防御します


病原菌に感染した植物によって誘導的に生産される
低分子(分子量が100~500ぐらいのものが多い)の抗菌性物質の総称をファイトアレキシンと呼びます

害虫や農薬から逃げたくても
足が無いから逃げれない!

日向も日陰も選べない!

水捌けの良し悪しも植物は選べない!


エンドウ豆のピサチン
インゲン豆のファゼオリン
大豆のグリセオリン
ジャガイモのリシチン
稲のオリザレキシン( 稲からは15種類の化合物がファイトアレキシンとして報告されてます)

など現在までに約200種以上の物質が知られている。

ファイトアレキシンは健全な細胞中には含まれていない物質なのです

しかし細胞が微生物の攻撃を受けると、その時にできるエリシターという物質に反応し、防御反応を引き起こさせる遺伝子を活性化して、ファイトアレキシンを発生させます

例えば大きな田んぼや畑の隅の一部が
病原菌、害虫や農薬に汚染されたとします

すると、植物はその田畑一面に危険信号を送り?ホンマかい?いや!本当らしい!まだ、汚染されていない植物まで防御反対をおこします

病原菌も、ファイトアレキシンの生産を抑制するサプレッサーという物質を出して、あらかじめファイトアレキシンを押さえようとする働きもあり病原菌と植物は人間の目には見えない激しいこの戦いには驚きますマジ!

例2.ジャガイモとリンゴを同じ袋に入れるとジャガイモの芽は出ません!

一般的に分かりやすく言えば
私達に最も(^_^)vなじみのあるファイトアレキシンとは

例3.ワサビやダイコンが出すアリルイソチオシアネートです

ダイコンおろしをつくると、ダイコンには独特の辛みが加わり、この辛みの正体がアリルイソチオシアネートで、アリルイソチオシアネートは、ダイコンが虫に食害された時に虫に食べられないよう、ダイコン自身が作り出す
いわば毒物です

人間にとっても毒性があり、大量に摂取すると肝機能、腎機能障害を起こすとされてますが、実際には人間は体が大きく、摂取量がわずかであるため、安全性に問題はなく健食とされています

毒性の実験したいなら
どーぞ!してみて下さい!

ダイコンおろしを大根1/2本汁も食べてみて下さい!
胃が焼けるような感じを体感できますよ!決して死にませんから、やりたい方はどーぞ!


しかしファイトアレキシンの中には
危険水準に近いところまで分泌される作物もあります

硫黄化合物のアイリンをたくさん含んでいるものに、ネギ、ニンニク、ニラ、チャイブ等のネギ科の植物

これらの植物に傷をつけると、強烈なにおいがしますよね!
アイリン分解酵素によって、、ファイトアレキシンのアリシンを発生させ、細菌、糸状菌に対して抵抗する反応をおこします

ニンニク1gの中には、5~20mgのアリシンが含まれていて

バラ科の植物には、アミグダリンという物質があり、病原菌の進入を受けると、酵素反応によって分解され、ファイトアレキシンとして青酸を発生させ、菌に有毒に働くことで、バラ自身、多くの病気に対する抵抗性を持っています

トリカブトも漢方薬でありながら
人を殺せる猛毒を持っています

マリファナの麻の葉は中毒性が強いけど
日本では…
つうかぁ世界的に認められてませんがね

麻の葉が生えている所にヘビが居ない
鳥の餌や七味、チョコレートに入ってるいる麻の実や茎は健康維持になります!

植物はすごい力がありますよね!

問題は抗菌物質は加害する病原菌にとって有害なだけでなく、これらいくつかの抗菌物質は人間にも有毒なことが
科学的に立証されています

もう15年くらい前から研究が進められていますが、知らない人が多いのは?
なぜか?

食糧難で、そんな事を言ってたら食べる物がなくなるから?戦争負けた時にアメリカ人のように体格がいい!大きい!に憧れたのか?

今は肥満があふれてるちゅうの!

現実に難病になる人や亡くなる人はそれらを知らない人が多い!

生産者や販売店は損益を気にしてるいから
あえて毒性など
認めたくない!のでしょうか?


又、最近の研究では、病害虫に侵された作物には食物アレルギーを引き起こす物質(たんぱく質)が
かなり増加して植物に被害を与える病原菌が人にも影響を与える毒素(かび毒)を作りだしています

アトピーとか、喘息なんて
私達が子供の頃はなかった。マジ!

例えば麦類につく赤かび病はデオキシニバレノール(DON)というかび毒を作り、DON は動物実験で成長抑制、体重低下、免疫抑制

健康への影響を与えることが確認されています

熱帯から亜熱帯地域にかけて生息するかびの一種、アスペルギルス・フラバスなどが生成するアフラトキシンには、強い発がん性があることが知られてます

アフラトキシンは少なくとも13 種類に分かれますが、そのうちのB1 というのが毒性が最も強く、食品からは検出された場合は食べてはいけない物になります

実話をもとに「奇跡のりんご」映画化されました(映画は見てない)
書籍には、コノりんごは腐らない!

無肥料無農薬という植物にとって過酷な生育環境下では、自己防衛機能が高められ、その結果として天然の農薬とも言える抗菌性物質を植物が自分の中で生成するため、腐らなくなったのではないかとの推論も成り立ちます

それがアレロパシー毒
ファイトアレキシン毒なのです

食物の安全性についても、自然、天然、無農薬無化学肥料、有機栽培という片方だけが絶対の善なのか?

毒素の反対に健康維持に
両方またがる高度な機能が植物には
あります

だから、いつも口煩く言ってる
人間は数多くの微量栄養素でバランスを保ちます

単品や単体の食べ過ぎは絶対によくない!



Q.沢山の種類を変えてのお茶を飲む理由は?

A.お茶は、それぞれの栄養素が微妙に違います!回転療法=食べ物は四日以上連続で同じ物を食べない!
お茶は飲み物だけど、ガブ飲みすると胃液が薄まり消化不良を起こしたり、カテキンや鉄分が多すぎると舌が麻痺して味覚障害が起きます!
食後やリラックスタイムに
お茶を飲む程度は全然健康維持になるから大丈夫だよ!

でもね!コーラをペットボトルで飲む勢いでお茶を飲むと、お茶でも具合悪くなるよ!身体がだるくなる
ミネラルのバランスが悪いからだよ!

我が家では食後に温かい緑茶

全てのお茶を煮出して冷蔵庫で冷やしてます
メンイは発酵茶葉の黒烏龍茶

お茶粉と水が別々の緑茶(ペットボトル)添加物なし

食事中は熱い番茶やほうじ茶

美肌の為に私だけドクダミ茶も煮出してます

後、気が向いたら
プーアル茶やゴーヤ茶、蕎麦茶、ジャスミン茶、紅茶

外食後はセンナ茶

など、真夏でも冷たい物より
温かいお茶を飲みます

お金に余裕ある時だけ(滅多にないけど…)
タヒボ茶も煮出して飲みますよ!
photo:02



次のブログでお茶実験を
投稿するね!

長々と、お付き合いありがとうございました(>人<;)