またまたご無沙汰しておりました。

毎日があっという間に過ぎていく中で、徐々に自分の中の「モヤモヤ」が広がっていました。

モヤモヤの中身は何か?

今やってることが好きなはずなのに、なぜモヤモヤするのか?

 

そんなことを考えながらも、立ち上げた協会の運営に向けてメンバーで集まって会議をしたりしていくうちに、ハッと気づくことがありました。

 

私は私が好きだと感じる商品を販売する営業職に就いています。

好きなものやこれいい!と感じた商品を誰かに話すことが大好きです。

企業に勤め、営業職という仕事を通して商品を勧めることはとても楽しい・・・楽しいはずなのですが、なぜかしんどい。

好きなことなのに、しんどい。

なんでーなんでー???

と、モヤモヤしていました(^^;)

 

では一体何にモヤモヤ?

何がしんどい?

仕事辞めたいほどの嫌な感じは、なんだろう??

 

と、自分へ問いかけていきましたところ

なんとなんと、私は上司からの数字の圧力が「しんどい」と感じていました。

仕事は好き、商品も好き。

だけど、体系がしんどい。

これだったんですね~~~!

 

となると、上司からの圧力は変えることはできませんが、働き方を変えることはできます。

今よりお給料は下がりますが、圧力は減ります。

 

結局何を伝えたいかというと、「嫌だ」と感じる物事の中にもいくつか分類されているということです。

すべてが嫌と感じるわけではなく、ピンポイントで嫌なことが浮き彫りになってくるはずです。

 

これは自分への質問でわかってくるのですが、もしご興味がある方は一度フラワーセラピーの体験だけでも来てみてください(^O^)

または、今後ランチ会やサロンを開く予定なので、そちらへ来ていただけるとより詳しくお伝えできるかと思います!