かなりお久しぶりになってしまいました

 

 

さてさて少し前に作ったカバーオールをご紹介

 

大きなバックプリントがインパクトありますよね

 

赤い閂止めやステッチもアクセントになっています

 

 

スナップは軽いメタルプラスチックスナップです

金属のスナップは重いので

小型犬などはこのスナップが重宝しますね

・・ってモフもっさり過ぎる~笑い泣き

 

 

 

さてさてデニムのお洋服をかっこよく仕上げる手法のひとつに

「ステッチ」があります

これは普通のミシンでステッチしているのでシングルステッチ

それが2本でシングルのダブルステッチとなります

 
 
 

既製品のジーンズなどはチェーンステッチが使用されている物が多いですね

表は普通のダブルステッチですが裏にすると鎖状になっています

これには専用のミシンが必要となります

 

 

 

チェーンステッチのメリットは下糸にボビンを使わないので

長い距離をどんどん縫えること

 

 

またこのような特徴的なアタリを出すのもチェーンステッチならでは

らしいです

斜めに色落ちしていますね

 

 

 

私たちが普段お洋服を作る際には
「縫いずれによるシワ(縄)にならないように!」
 
 
「引きつれによるシワ(パッカリング)にならないように!」
と頑張っている訳なんですが
image
引きつれてる~
 
 
 
 

デニムなどは、あえてその縄やシワが良き!とされているので

ファッションって自由ですよねラブ

 

 

 

 

冬によく見かけるMA-1もパッカリングが特徴的なジャケットですね

 

 

 

 

 

 

またデニムのステッチには綿糸を使用します

(普段私たちがよく使うシャッペスパンはポリエステル糸です)

 

 

綿糸はお洗濯で縮むため、パッカリングがより際立つと言うわけですね

 

 

 

教室でもデニムを縫いたい生徒さんが沢山いらっしゃるので

何かできたらいいな~と考えています