レイニーワンピースできました雨

あっ!特に雨の日用ではなく、普通のワンピースですよ照れ

 

 

 

伸びない生地なので前開きです

 

 

 

肩は結ぶタイプです

雨粒がチャプチャプ跳ね返っているみたいでキレイ

 

 

 

ちなみにこの生地の名前は流星らしいです(雨じゃないのね)

 

 

 

モフの着画

 

 

前から~

image

ふふっラブラブ 気付いて頂けました?

 

 

 

 

そうビックリマーク関係ないけどやっとボサ子から脱出しましたよ~

サロン難民だったのですが何とか落ち着きそうですキラキラ

 

 

 

私の好きなスタイルに仕上げてもらえました

 

チャチャも良い感じ飛び出すハート

チャチャはこの色のリボンが似合う!

今まで何人ものトリマーさんに写真を見せてお願いしたのですが

なぜだか、そうならなかったんです(ナゼだー)

 

 

 

 

でも今回のトリマーさんは写真を見て

すぐに理解して下さって可愛く仕上げて下さいました

 

 

 

 

さてさて話を戻しますが

今回のレイニーワンピースはギャザー祭りチュー

それ以外は難しい工程も少なく、作りやすいかな・・という印象ですが

 

 

 

 

ひとつだけ「これはなぁ~」と思った箇所がここ

首元のフリルの端処理を三つ折りにするところガーン

 

 

 

 

 

カーブを三つ折りしたことがある人は分ると思いますが

今回はまぁまぁの急カーブを三つ折りしないといけません

 

 

 

 

三つ折りするとこんな感じです

image

本にはサラッと4㎜の三つ折りでやってね~と書いてありますが

 

 

 

無理そうなら巻きロックや、

二つ折りに変更しても良いと思いますよグッ

 

 

 

実は今、日本ペット服手作り協会®で新たな本を制作中です

 

 

 

 

今回はデザイナーの1人として参加させてもらっていて

工程なども考えたりするのですが

 

 

 

 

・ロックミシンがなくても出来る方法

・キレイに仕上がる方法

・初心者の方でも無理なく仕上がる方法

などなど

 

 

 

どれを優先するかによって、作り方はもちろん

デザインや始末の方法を変えたりします

 

 

 

その本がどのレベルの人を対象にしているかで同じ物でも作り方が変わるって事ですね

 

 

今回作った服が載っていた本は色々な所で、三つ折りが出てきますので

すっごい可愛いけど初心者向けではないかもですね~

 

 

 

今回制作している本の内容は極秘なのでグラサンお話できませんが

全国で教室を開いている先生達の経験とアイディアが結集されているので

多くの方が作りやすい本に仕上がるのでは・・と思っています

 

 

 

楽しみにしていて下さいね

私も楽しみチューリップ赤

 

 

犬服教室 Cocha★9 コチャナイン 愛知県岡崎市