ヒッコリースカートも出来てますよ~

犬服 ヒッコリースカート

 

 

こちらはMサイズ

犬服 ヒッコリースカート

 

 

このデザインはSサイズです

犬服ヒッコリースカート
オーダーではなくマルシェ用の商品なので
気の向くままに生地を変えています
 
 
 
気に入ったデザインのサイズがない!って事もあるかも笑い泣き
(すみませーんアセアセ

 

 

 

同じデザインでも裏地が違ったり、

たまに当たり?があったりするので宝探し気分で

お買い物を楽しんで頂けたら嬉しいです

 

 

 

このスカートも

い

 

 

実は当たり?ハズレ?入りチュー

犬服デニムスカート

 

 

 

さてさて今日は道具のご紹介

 

 

 

 

ヒッコリースカートって当たり前だけどシマシマがすごいので

すごい目が疲れるんですよね

image

明暗はっきりした色がびっしりと整列してるから

目で追っているとチカチカします

 

 

 

さらにこのスカートは面ファスナー(マジックテープ)

とめるタイプですが

黒の物を黒い糸で縫うのが私の中では最強に見えにくい組み合わせ

一周縫って最初のステッチに重ねようとしても糸が見えなくて

どこーっ?ってなる

 

 

 

 

さらにお天気が悪い日や薄暗くなってくると

ミシンのライトや部屋の灯りだけでは見えにくくてしょうがない

(老眼の症状が悲しすぎるネガティブ

 

 

 

 

なので私はLEDライトをミシンに付けています

どこで買ったか忘れちゃいましたが

千円そこそこでアマゾンでも購入できるみたいです

ライトには置き型もあるけど邪魔になるのでマグネット式を選んでいます

 

 

 

 

写真ではわかりにくですが

これがミシンのライトだけ(ミシンの糸の色は無視してね)

明るく見えるかもだけど、テープの端を囲んでいる黒い糸が見えないよね

 

 

 

追加のライトを付けた時

黒い糸がうっすら見える!

 

すっごい明るいわけではないけど

これがあるのとないのとでは見え方も違うし

暗くなってきても「電気があるから大丈夫OK」と安心感があります

 

 

 

 

注意点としては

私が使っているのはマグネットタイプなので

マグネットが付くところがあるか否か

 

 

 

 

工業用ミシンなら問題ないと思いますが

家庭用や職業用ミシンだとひっつかない能性もありです

 

 

 

 

私が使っているミシンも

かろうじてこのビスにひっついているので まぁ弱いです

付かなければ磁石がくっつくシートを貼り付ければ

いけるのではないでしょうか?

 

 

 

 

ミシンライフを続けるためには

ストレスのない環境を作る事が大切

 

 

 

ちょっとしたストレスが毎回積み重なると

自然とやらなくなってしまいがち

 

 

 

針に糸を通しにくくなったりして

色々億劫になりミシンから遠ざかってしまう人もいます

 

 

 

・暗かったら明るくする

 

・狭かったら広くする

 

・針に糸を通しにくければ糸通しを試してみる

 

 

 


ちょっとしたことですが、一度整えるだけで

毎回のストレスがなくなるので

試す価値はアリですよOK

 

 

犬服教室 Cocha★9 コチャナイン 愛知県岡崎市