こんにちは!

まきです!

 

今回は

 

「カポタストを使って

曲をさらに簡単にできる」

 

技を紹介します!

 

 

 

この記事を読めば

 

・Fコード、Bコードなどの難しいコード

を簡単に弾くことができるように

 

・楽譜も自然と覚えやすくなる

 

・いつ、どんな時でも自分で

簡単にできるようになる

 

 

こんなことが可能です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回この記事を読まないでいると

 

 

・Fコードを弾けるように頑張っているのに

結局疲れて挫折してしまう

 

・好きな曲なのに

難しすぎるから弾けない…

と苦手な曲リスト入りしてしまう

 

 

と、こんな状態のまま

先に進むことになってしまいます!

 

 

 

 

 

 

 

 

そうなる前に

カポタストをうまく活用して

自分にとって簡単でラクな弾き方を

手に入れましょう!

 

 

 

カポタストとは?

 

 

 

 

カポタストとは

 

ギターに装着して

コード自体を簡単なコードに切り替えたり

転調するときに使われるものです。

 

カポタストは

略して カポ と呼ばれることが多いです。

 

種類もたくさんありますが、

一般的にはこちらのようなものが

よく使われます↓

 

 

 

 

 

 

 

 

(他のものに関しては

別記事で紹介しますね!)

 

 

今日はこのカポタストで

転調をしてコードを簡単にする技を

教えていきます!

 

 

まずはこちらをご覧ください!↓

 

 

 

 

 

 

 

この楽譜は

カポをつけない状態だと

F♯コードやC♯コードなど

 

初心者にとっては

見たくもないくらい

 

セーハで押さえる

(人差し指で全ての弦を押さえる)

量が多くなっています。笑

 

しかし、これを

 

1カポ分移動させると

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに簡単になってしまいます!!

 

1カポ=1フレットにカポがある状態

3カポだと3フレットにカポがある状態になります。

 

 

なぜかというと…

 

この表をみてください↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カポをつけない状態だと

Fコード、

 

1カポにすると半音上がって

F♯・G♭(同じ音階)

2カポにするとGになります。

 

 

つまり1カポずつあがる(半音上がる)

とコードも1つずつ

上がっていくということです。

 

まずは自分の好きな曲や

難しいと思っていた曲を探してみて

カポをつけて弾いてみてください!

 

 

 

そうすれば

 

難しい曲もスラスラと弾けるようになって

 

友達にすごい!!かっこいい!

あれも弾いてほしい!と言われ

 

人気者にもなれるでしょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

難しいコードで

萎えたり

やる気が下がるのはもったいないので

 

ここでしっかりと覚えて

ギターを大好きになれるといいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は1つワークを出します!

 

どんな曲を選んで

何カポで挑戦したのか

 

これをこちらのフォームから

送ってください!

 

 

 

では、また次の記事で

カポタストの種類をさらに詳しく

徹底解明していきましょう!