第1回 WEST JAPAN スマイルカップ in ミキランド 詳細決定!! | FICUS 通信

第1回 WEST JAPAN スマイルカップ in ミキランド 詳細決定!!

開催日程:2013年8月25日(日)
開催場所:兵庫県立三木総合防災公園(陸上競技場前芝生広場)
 
(同広場で「第3回笑って遊ぼうミキランド」が開催されます。)

■クラス分けと定員 
 
 -2才クラス(20名)  
 -3才クラス(40名)  
 -4才クラス(40名)  
 -5才クラス(30名) ※5才クラスは2007年4月2日~2008年4月1日生まれ未就学6才児を含みます。   

・該当クラスはレース当日2013年8月25日時点での年齢によって区分けされます。   
・各クラスとも男女混合となります。


■参加費
 

1,500円(事前振込み)    

・その内の一部は東日本大震災復興支援チャリティとして寄付させて頂きます。 
・イベント運営側で傷害保険に加入します。 

(※大会開催にあたり、事前に経費がかかるため、荒天などにより中止になった場合でも、返金が出来ない事をご了承願います。 振り込み後のキャンセルにつきましても、協賛金という扱いとさせていただきますので、なにとぞご理解の程、宜しくお願い致します。)  


■レース内容
 

コース:芝路面の特設コース    

レース形式:予選、敗者復活、準決勝、決勝  
(準決勝でA決勝進出者とB決勝進出者を決定します。) 

表彰:A決勝、B決勝の各3位までの順位を確定し表彰を行います。 

スタートについて:スタートゲートを設置します。
「レディ、セット、ゴー!」の掛け声でスタートとなります。スタート時保護者の方が選手の背中を押す行為は禁止とします。  
2才クラスのみ並走することができます。その際は選手の後方を走り他の選手の走行の妨げにならないように注意して下さい。
3歳以上のクラスは何らかのアクシデント等が発生した場合のみ保護者のコース立ち入りを認めるものとします。


■エントリー期間
 

7月25日12時~31日24時まで  

*上記人数をオーバーした場合は、エントリーを早期締切させて頂きますので、お早目にエントリー手続きをお願い致します。  

・エントリーはお一人のお子様につき1回となります。  
・エントリー後の返信メールは8月1日以降になります。


■車両レギュレーション 

1、タイヤサイズ12インチ以下のランニングバイクであること。  
2、ブレーキ装置は装着してはならない(ブレーキ動作による後続車両の追突を防ぐため)  
3、車体・フレーム及びフロントフォークの基本骨格はオリジナルの状態であること  
4、シート、シートポスト、ステム、ハンドル、及びホイールなどの改造は安全面で特に問題が無い限り可  
5、ステッカーの貼り付け、オリジナルペイント等走行に支障を来たさない装飾は可  
6、保護者により安全に整備された車両、走行前に各部のボルトに緩みなどがなく保護者の責任で整備すること。


■服装レギュレーション 

1、ヘルメットの着用:自転車用、もしくはスポーツ用のあご紐が付いているものを着用  
2、グローブ(子ども用手袋でも可)を着用しなくてはならない。  
3、肌が露出しないような服装を着用しなくてはならない。  
4、サイズが合った運動靴を履かなくてはならない。サンダルまたは踵が露出するような靴およびスパイクの着用は認められない。  
5、肘と膝のプロテクターを着用しなければならない。


■ゼッケンプレート 

大会本部で準備します。ゼッケンプレートは、車両本体の前に取り付けるナンバープレートになります。  

(ゼッケンプレートを当日受付時に配布します。保護者の方は、ゼッケンプレートにお子様の名前のみ記入していただきます。)


■当日の持ち物について 

・レギュレーションに従った車両、服装および着替えなどをご用意ください。  
・お子様の保険証を必ずお持ちください。  
・また、車体の調整が可能な工具をお持ちください。  
・暑さが予想されます、水分や塩分の補給が出来るように準備ください。また、タープ・テントエリアを設けますので持参ください。


申込規約・宣誓大会参加者は、下記申込規約及び宣誓内容に同意したものとみなします。必ずご確認の上、お申込ください。[申込規約](1)荒天の場合は、季節的な事や大会運営、子どもたちの体調管理を考慮し、原則中止・中断します。また、地震、降雪、事件、事故などにより、大会が中止・中断することがあります。このように主催者の責によらない事由で大会が中止・中断になった場合、参加料の返金は一切行いません。(2)大会中の映像・写真・記事などに関するテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権と肖像権は主催者に属します。[宣誓内容](1) 私(参加者並びに保護者)は、疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分な練習をして大会に臨みます。疾病、事故、紛失に対し、自己の責任において大会に参加します。(2) 私は、大会開催中に主催者スタッフより続行に支障があると判断された場合、主催者の協議中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。(3) 私は、大会開催中に負傷したり事故に遭遇したり、または発病した場合には、応急措置を受ける事に異議ありません。さらに、これが原因で後遺症が発生した場合、その原因の如何を問わず、大会主催者及び関係者に関する一切の責任を免除し、私に対する保障は大会主催者が加入した保険の範囲内であることを了承します。(4) 私は、大会開催中の事故、紛失、傷病などに関し、主催者の責任を免除し、私自身、あるいは私の相続人、遺言執行人、近親者、管財人などからは損害賠償などの請求を行いません。(5) 私の家族・親族・保護者は、本大会への参加を承諾しています。