FICUS 通信 -7ページ目

ストライダーカップ 名古屋ラウンド

先週行われたストライダーカップ 名古屋ラウンド こちらも報告が遅くなってしまいました。


FICUS RACINGからはストライダーカップ最多の9名が参戦しました!


まずは2才クラス


モモとマアヤ予選突破はなりませんでしたが、2人ともよく頑張りました!


FICUS 通信

FICUS 通信


3才クラス


ショウタ・ユズキ・タスク・ツムグが参戦


ショウタ・ユズキは敗者復活戦同組で激しいトップ争いをしましたが、どちらも予選突破ならず。

しかし最後まで諦めない走りで良く頑張った!


そして最近絶好調のツインズ タスク&ツムグどちらも予選・準決勝と貫禄の走り!

決勝ではタスクが強豪犇く中見事完走、ツムグはちょっとご機嫌ナナメだったようで残念ながら棄権。

でも2人共いい走りをしてました!まだまだこれからが楽しみな2人ですニコニコ



FICUS 通信

FICUS 通信

FICUS 通信

FICUS 通信


4-5才クラス


タクミ・ダイチ・リツが参戦


まずはタクミ敗者復活から見事準決勝も見事に通過、4-5才クラス初のフィナル進出!

決勝でも気合の走りで見事に完走!凄いぞタクミグッド!


そしてダイチ予選・準決勝危なげない走りで決勝進出、決勝でもチーム一のテクニックの持ち主らしい華麗なコーナーリングで5位!最早驚く順位では無くなって来た表彰台も見えてきたぞグッド!


最後にリツ ワールドカップ後初の国内レース、予選ではいきなりワールドチャンプのシオン君と同組、さすがシオン君ワールドチャンピョンらしい他を寄せ付けない貫禄の走りで1位リツは2位、準決勝2位で決勝まで出場、スタート直前は3番手争いをしていた様ですが、私が気づいた時には何故か泣いており、そのまま失速結果8位でフニッシュ。メンタルの弱さが出てしまいましたしょぼん

改めて国内で勝つ難しさを考えされられる大会になりました。

今後の大会出場は息子の判断に任しますが、今のところ出場するとの事なので選手として残り僅かな大会、やれるとこまで頑張ってみますグッド!



FICUS 通信

FICUS 通信

FICUS 通信



FICUS 通信
いつもタクミの笑顔には癒されますニコニコ



FICUS 通信
3才トリオ監督まだタスク・ツムグ区別がつきませんショック!



FICUS 通信
次も頑張るぞ!


最後にストライダージャパン様

いつも最高の大会ありがとうございます。


STRIDER WORLD CUP

ワールドカップが終了しなかなかブログ更新が出来ませんでした。

そろそろメンバーに怒られそうなので、今日からボチボチ再開しますにひひ


まずはむちゃくちゃ遅くなりましたがワールドカップの報告です。

もう皆さんご存知だとは思いますが、チームJAPAN全クラス制覇の快挙を成し遂げてくりました祝日


リツもお蔭さまで5才クラス2位の成績を残す事ができました!

これも日本から応援頂いた皆様のお陰と思っています。


息子も残り僅かなストライダーライフ、素晴らしい思い出を作る事ができました。


最後にチームJAPANのみんな、岡島監督、ご協力・応援して頂いた方々本当にありがとうございました。




FICUS 通信
FICUSのみんなありがとう


FICUS 通信

表彰式

FICUS 通信

チームJAPAN5才メンバーと記念写真

FICUS 通信

トリックコンテンストの待機風景

何をしゃべっているのかな?


FICUS 通信

帰りのバスはみんな爆睡

疲れたよねぐぅぐぅ

FICUS 通信

あー!海入っちゃた

FICUS 通信

Thank you Strider World Cup



STRIDER WORLD CUP

明日からアメリカサラソタで開催される 2012 STRIDER WORLD CUP へ出発します。

全国のストライダー仲間から暖かい応援の言葉を沢山いただき、本当に感謝しております。

出来ればいい結果が報告できるよう、家族一丸になって息子のサポートに徹したいと思います。

ワールドカップの模様はNOPEDALさんが今年もUSTREAMで生中継をしていただける予定になっています。

日本では深夜になりますが、良かったら応援の程よろしくお願いいたします。

放送予定など詳しくは、THE NO PEDALSの公式サイトをチェックしてください。

HP:http://nopedals.net/






$FICUS 通信
$FICUS 通信
$FICUS 通信
$FICUS 通信
$FICUS 通信

ホイールはワールドカップスペシャル仕様でサイクルパークトミーさんに塗装をお願いしました。むっちゃかっこええやんニコニコ

湘南ドリームカップ 4歳ボーイズクラス 編

湘南ドリームカップ 4歳ボーイズクラス タクミパパのレポートです。


タクミ今回も好成績でよく頑張ったグッド!




10/7に行われた湘南ドリームカップに参戦して来ました。

タクミは4歳ボーイズクラス。

先日、伊豆のぐらんぱるでIchi 2 thundersさんのI選手と激闘を繰り広げた Paul POSITIONさんの両エースや、他の大会で好成績を残している選手などとの対戦が出来る事を楽しみにしてました。

楽しみと言ってもやはり参戦する以上、もちろん上位は狙いに行きます。

午前中は雨が降っていましたが、レースが始まる午後には雨もすっかり上がり、いざ勝負の舞台は整いました。

予選はD組。
Paul POSITIONさんのH選手とのいきなりの対戦。
タクミは大外のグリットでスタートから前へ出れるか少し不安を抱きながら、まずまずのスタートで、大外から緩やかな第1コーナーへインへとトップで入っていく事ができ、そのまま良い感じで走ってくれ1位で準決勝へ進めました。

そして準決勝第2組。
もう1度H選手と同組。先ほどはすんなりといきましたが、今回はそうもいきません。
スタートからレース序盤まで、手に汗握るデッドヒート。
なんとかタクミが競り勝ち、前へ出ることができました。
広島ラウンドで4・5歳クラス10位のB選手に最後追い上げられるが、なんとか逃げ切って1位で決勝進出することが出来ました。

続いて間髪を入れず決勝。
優勝候補のTeam Kamikaze KidsさんのY選手、 Paul POSITIONさんのT選手、先ほどの準決勝での激しい追い上げをしてきたB選手や、関東選手権の地区予選を勝ち上がっている選手など、顔ぶれに文句なし。
どれだけの走りが出来るか、タクミの真価が問われるレース。
スタートは今日イチのスタートでY選手と飛び出すが、さすがに速い。徐々に差をつけられ、2番手。
そして、Y選手に食い下がろうとスピードを上げすぎていたのか、コーナーへの進入スピードを誤り大きく膨らみスピードを失う。後続のB選手に上手くインをつかれ、3番手へ、
上手くレース運びが出来なかったせいか、集中力も失ってスピードが上がらない。
いくら声をかけても、蹴ろうとしない。
その後、また1人ゴール手前でB→tsのR選手に抜かれてしまい、
4位でフィニッシュ。

タクミに駆け寄り、なぜ最後まで全力で走らないのか問いただすと、
最後は体力の限界で、あれが精一杯だったそうです。

体力はある方だと思ってたけど、4歳3ヶ月で、4歳クラスのハイスピードレースを蹴り続ける体力はまだまだだったようです。

あと課題は、コーナーリングやライン取り。1つのミスで後続に差されてしまうということがよく分かりました。

ただトップスピードはある程度通用することも分かりました。

結果は伴いませんでしたが、今後の課題が見えた収穫のあるレースでした。

今後は長所を失わないように短所を補っていきたいと思います。

レース後、 Paul POSITIONさんのH選手のお母様とお話する機会があり、いろいろと聞いていくと、
T選手と1度、3月のチャッキーカップで対戦していて、その時はタクミが勝っていたようで、
今回マークされていた事も教えていただきました。
いやはや、世間は狭い。てか忘れていて、すみません。
Ichi 2 ThundersのI選手の好敵手という頭しかありませんでした。

その他にも声をかけてくださった方々、
ありがとうございました。

今後とも、FICUSRACINGをよろしくお願いしますね。


FICUS 通信


FICUS 通信


FICUS 通信

ストライダーカップ 仙台ラウンド

先日開催されたストライダーカップ 仙台ラウンド FICUS RACINGからはユズキが参戦!


レポートはユズキママからですニコニコ




10月21日に開催された仙台ラウンドに参戦してきました。

前日の練習走行と当日試走をこなして準備万端で臨んだ田中家。

予選はくじ引きでアウトコースからのスタートになりました。ゆづきは気になる物を発見して若干集中力がないままスタート。
スタートダッシュは1位だった女の子に負けてて、第一コーナーでインコースにつけず4位走行。
第二&三コーナーも抜く事が出来ずに4位FINISH。


敗者復活戦ではなんとか集中力を取り戻したもののまたまたアウトコースからのスタート。
スタートダッシュは予選より良かったけど、インコース側の男の子と第一コーナーで競ってインコースにつけず2位走行。親としては「抜けるんちゃう?」って言う距離につけてたと思うのですが、抜けずに2位FINISH。


予選が終わってから、「もう少しインコースからのスタートやったら変わってたのかな?」とか色々考えたのですが(ノ△T)やっぱり力がまだまだ足りなかったのかなと反省。

3歳クラスで参戦できるのも残りわずか。 悔いの残らない様に日々の練習頑張っていきます!



FICUS 通信

みつぎグリーンランド ムラサキスポーツカップ

9月23日に開催されたみつぎグリーンランド ムラサキスポーツカップからはFICUSメンバー3選手がエントリー なんと!ミドルクラスで1・2・3フニュッシュを決め表彰台を独占する快挙を達成してくれましたビックリマーク


今回のレースレポはタクミパパからですニコニコ



先日、みつぎグリーンランドで行われたムラサキスポーツカップミドルクラス/キッズクロスシリーズ第3戦に参戦してきました。

FICUSRACINGからはミドルクラスにタクミ・タスク・ツムグの3選手がエントリー。

まず予選第1組タクミ選手。
他選手を寄せ付けない走りで1位通過。2位の選手が第2コーナーを抜ける位にゴールという快走でした。

続いて予選第2組ツムグ選手。
ツムグ選手もスタートからきちんと抜け出し見事そのままゴールし、1位通過しました。

そして、予選第6組タスク選手。
さすが双子。ツムグ選手が1位通過したならば、オレも1位通過してやるぜぇ~と言わんばかりの走りで見事、1位通過でした。

準決勝第1組はタクミ・ツムグ選手。
タクミ選手はここも見事1位で通過。ツムグ選手もその後、2位でフィニッシュし、FICUS2人決勝進出。


準決勝第3組タスク選手。
タスク選手はREBOライダーズさんの選手と接戦になりましたが、見事振り切り1位でフィニッシュ。決勝進出です。

決勝はタクミ・タスク・ツムグ3選手。
6選手中、3選手がFICUSの選手で2選手がREBOライダーズさんの選手でした。
とここで、決勝はロングコースになるという説明が、、
いきなりで選手たちは、戸惑うのではないかと心配しましたが、スタッフが丁寧に説明し、なんとかスタート。
タクミ選手、スタートがあまり良くありませんでしたが、第1コーナーまでに前に出れ、前頭へ、続いてツムグ選手が2番手。3番手、4番手がREBOライダーズさん

の選手で
タスク選手は5番手で第2コーナーへ、そしてここでアクシデント。3番手、4番手につけていたREBOライダーズ同士接触してしまい、1人は立て直しましたが、もう1人は転倒。その隙にタスク選手が前に出るが、2位・3位争いは混戦。最終コーナーを抜け、タクミ選手は1位でフィニッシュ。混戦の2位・3位争いは最後、REBOライダーズさんの選手が足を止めてしまい、最後まで駆け抜けた、ツインズがツムグ・タスク選手の順でフィニッシュとなりました。

この決勝レースでタクミ選手がミドルクラスのポイントランキングにより、年間チャンピオンに決定すると共に、FICUSRACING結成後、2度目かな?第2回関西ひよこ2歳クラス以来の表彰台を独占しましたー。
タクミ選手はもとより、ツインズがかなり力をつけてきて、頼もしい限りです。
3歳ながら、4歳の選手たちに走り勝ってます。
普段の練習ももちろんこと、実戦経験がものをいってますね。
ツインズパパさんの熱心なレース参加で、レースに強くなってきてるんでしょうね。



FICUS 通信



FICUS 通信




伊豆ぐらんぱる公園わんぱくライダーカップ

今回は私higemoyashiでは無くFICUS RACING最速ツインズ タスク&ツムグママに伊豆ぐらんぱる公園わんぱくライダーカップのレポートを書いてもらいました!




先週のストライダーエンジョイカップ瑞穂に続き2週連続の表彰台 おめでとう祝日








いつもは監督目線の硬派(!!)なFICUS通信ですが、今回はツインライダー佑&紡の母目線でお届けします。


伊豆ぐらんぱる公園で行われたわんぱくライダーカップに参戦してきました。

一緒に参戦するはずだったFICUS軍のダイチくんが急な発熱のため行けないことが分かり大ショック。頼れる兄貴が居ないのは非常に心細く、夜明け前の富士山が目の前に現れるもどこか頼りない気がします。




FICUS 通信



レース会場へは少し早めに着きましたが、関東遠征初心者の私たちは、挨拶を交わせる方もなく会場の片隅にひっそりとシートを広げて荷物を置きました。

そこへ少し遅れて到着された、いつもは良きライバル良きストライダー仲間としてお付き合いさせていただいている Ichi2Thundersさんの姿が!!眩しいばかりの黄色のTシャツ、とても心強かったです。 子どもたちも一緒になってすごく嬉しそう。やっと地に足がついたように思えました。

 

3歳予選第9レース。先週の瑞穂エンジョイカップで絶好調だった紡は、上昇気流そのままの好スタート!・・・と思った瞬間、1つめのコブで転倒。自らの有り余る勢いによりハンドルを取られてしまった形となり、予選敗退。

 

続いて佑の番。紡の失敗を生かそうと、「たっくん、ハンドルはぎゅっと持ってね。スピード速くなってお山のところでグラっとするから。」とアドバイスすると、「うんっ。」と切れの良い返事。そして、ハンドルがグラっとすることなく力強い走りで予選、準々決勝を無事通過。

準決勝となりキッズライダー達がグリットに並ぶと、なんと母のビデオを持つ手が震えはじめました。 この日の為に何の予習もしていなかった母ですが、評判の強豪選手(クウラ選手、リンイチロウ選手、カンタ選手、関東の大会で上位入賞経験のある選手たち)がずらりと並んでいるのが分かったからです。

このスタート位置に立てたことを誇りと思い、佑の精一杯の力が発揮できるレース展開となりますようにと念じながらのスタート!!ゴールするまでの30秒弱、息もせず、声も出せずに見守りました。好調な時の走りさて、肝心のレース結果です。

が出来て、夢か幻かの決勝進出。ここで既に涙をこらえきれなかった母は、ゴールした息子に近寄ることが出来ないでフラフラになっていると、いつもツインライダーと三人四脚で練習を重ねているパパが大泣きしながら佑を抱きしめていました。パパが泣いていたおかげで、「おとうしゃんもおかあしゃんも泣いてるの~?」と笑い合い、「ここまできたら十分。よくやった、よくやった。」と一気に心がほぐれました。

 その後すぐの決勝戦レースに呼ばれても、「ここに立ってるのは奇跡、負けて元々、失うものはない!」と佑が思ったかどうかは分かりませんが、少なくともパパと母である私自身はレースを楽しもうという気持ちで見守ることができました。

 

決勝レースでは、私たち親のあこがれの存在であったクウラ選手に一瞬でも肩を並べることが出来たレース展開に大興奮。遥か彼方関東の地で堂々の3歳クラス2位入賞という結果をいただくことができました。




FICUS 通信





FICUS 通信





遠い西の方角を目指して走り始めた帰り道、目の前には数時間前に観た富士山が。

「ありがとう、日本一の山!」新たな出逢いに感謝の気持ちを込めて手をあわせました。




FICUS 通信





最後になりましたが、大会関係者の方々、スタッフの皆様、素晴らしい大会を有難うございました。また、ご縁があって一緒にレースをさせていただいたストライダーキッズ&ファミリーの皆様、有難うございました。 私たち家族にとって生涯忘れることのできない1日となりました。


***おまけ***

レースに付き添って裏方に徹してくれるお兄ちゃんたち。いつも主役は弟達だけど、今日は本気バトルやってやるぜぇ~ーーーと挑戦したかき氷早食い競争。頭がキーーンとなるぜぇ。でも、やめないぜぇ~。

(結果☆ケンショウくんのお兄ちゃんの勝ち!)




FICUS 通信










ichi2thundersさんより動画を貸していただきました。
ありがとうございます。






















合宿

9月8・9日三田野外活動センターへチーム合宿へ行って来ました。


早速宿泊棟の隣にテントと許可を頂専用コースを設営。



FICUS 通信
専用コースを作ったのはいいですが、ほとんどコースを走ってくれませんガーン


子供達は



FICUS 通信

FICUS 通信
虫取りや川遊びに夢中です。



FICUS 通信
大人達は既にいい感じで出来上がっております。



FICUS 通信
そして翌日に朝ご飯はみんなでお手伝い。


FICUS 通信
パン切りのお手伝い 



FICUS 通信
ショウエイはまったり朝のひと時を過ごしています



FICUS 通信
ダイチ・ショウタ朝ごはん美味しいかな?


そんな訳で合宿と言う名の飲み会は無事終了しました!


ダイパパ合宿のセッテングありがとう!

楽しい時間を過ごす事ができましたニコニコ


そして無事帰宅後、全然練習出来ないやんか~っ事で


パーク神戸さんへお邪魔させていただきました。


既に沢山のライダーが練習されてる中、邪魔だろうと思うのに快く一緒に練習させて頂きました。


本当に管理人さん始め神戸のライダーさん達はいい方ばかりで感謝しています。




FICUS 通信

最近ダイチがメキメキと実力を付けて来ました。

ダートコースもむちゃくちゃ速くなってるグッド!


FICUS 通信
タクミが一番練習してました!

苦手なダートコースもかなり克服してきました。



FICUS 通信
お兄ちゃん達に負け時とショウタも頑張ります。



FICUS 通信
リツも頑張っています!


FICUS 通信
そして自慢の石釜でピザを焼いてもらいましたニコニコ


FICUS 通信
みんな大喜び!練習後のピザは最高に美味しかったみたいです。

管理人さんありがとうございます。



FICUS 通信
パーク神戸から明石の町と明石海峡大橋が一望出来ます。

最高のローケションに最高のコース、休みの日はFICUS RACINGと一緒に練習しませんかグッド!




PEEWEE'S OFFROAD GAMES&ストライダーエンジョイカップ瑞穂 結果

ブログ更新をサボっておりましたショック!



まずは先週おこななわれたPEEWEE'S OFFROAD GAMES



FICUS RACINGからは7名がエントリー!


なんとなんと全員が予選突破グッド!



今回は皆が素晴らしい次に繋がるいい走りを見せてくれました。



リツより下の世代がどんどん速くなって来ており、追い越勢いです!



これからが益々楽しみです。


大会関係者の皆さま、楽しい大会をありがとうございました。



決勝結果



3才クラス

12位タスク



4-5才クラス

2位リツ

4位ダイチ

11位タクミ


みんなおめでとうニコニコ


今回写真がほんど撮れませんでした

ゴメンなさいしょぼん



FICUS 通信

FICUS 通信

FICUS 通信

FICUS 通信
次はストライダーエンジョイカップだぜ~


続いて9月8-9日に開催されたストライダーエンジョイカップ瑞穂


FICUS RACINGからはタスク&ツムグ ツインズが乗り込みました!


そして両日素晴らしい結果をお土産に持って帰ってくれました。


凄いぞ!タスク&ツムグ おめでとう祝日


この勢いで来週の伊豆も暴れてきてくれグッド!


9月8日結果

3才クラス

ツムグ優勝!


9月9日結果

3才クラス

ツムグ優勝

タスク3位



FICUS 通信
表彰台にFICISブルーが冴えますねぇ~








メンバー紹介 コウキ


FICUS 通信


こうき  2歳11ヶ月

~紹介~

STRIDER歴 5ヶ月

大阪ラウンド数日後に
『練習頑張っても(レースで)遅かったら負けやねん!!』
と言い出した自分に厳しい男の子。

まもなく3歳クラスに突入。
いつか表彰台に上ってキラキラのコップやキラキラのメダルを貰うのが目標!

『かわいい』が禁句。
『かわいいね』と誉められると拗ねるので要注意。


~戦歴~

2012年5月 KOBE CUP 予選敗退(完走)

2012年7月 第2回WJRC 予選敗退(完走)

2012年7月 STRIDER CUP第3戦大阪ラウンド 予選敗退(完走)

2012年8月 FICUS RACING入部

2012年8月 関西ひよこライダーズカップ 2歳クラス決勝4位