【10℃】





冬の教室に入るとまずストーブ!しかしその日はついてなかった。

何でついてないんだと疑問がると女子が教えてくれた。

10℃以上だとつけてはいけないらしい。

「ウソだろう、絶対10℃以下だよ」

男子が言い放ち温度計を持ってくると、10℃を少し越していた。

しかし窓の校庭は冬の色で、手前に見える鉄棒は冷たくさびている。

これが中学生なら「いいよ、点けちゃえ」なのだろうが、

小学生はそうならない。

目盛りがどうにかならんかなと温度計をにらむだけだ。

ただ、10℃って結構寒いんだとその時思った。




どこを走っていたか忘れたが、バイクに乗っていると突然吹雪に

り、なんとか死ぬ思いで運転していると、どうしてもおしっこ

がしたくなり、飛び降りるようにバイクを停め、道で立ちション

した。

かじかんだ手でつかんだ棒も冷たく、挟まないようにエイッと

ジッパーをあげ、よろけるようにバイクのタンクに手を置くと、

冷たいはずのタンクが意外に暖かく感じ、ちょっとの間、

素手で触っていた。

どれぐらいオレの手は冷たくなっとんじゃと思いながら、

その後、エンジンで手を温めた。




暑さはまあまあ同じ気がするが、

寒さを感じる温度の違いはおもしろい。

昔テレビで、サドゥ-と呼ばれるインドの修行僧が

気温零下の山で、裸で座禅を組み続けている姿を番組で見た。

このサドゥ-と言われる人は、何の為にしているのかよくわからない

が、人によっては何十年間も、片方の手だけ挙げ続けている人や、

インド中を転がりながら移動したりする人がいたりとかして

全くもって凄まじく不思議な人達だ。

その座禅の修行僧は、極寒の中で寒さを感じないばかりか、逆に熱まで発していた。

修行も極まればそこまでなるのかと、畏敬に近い思いを持ち、

自分にもそんな能力が備われば便利だと思ったのは、

ちょっとはなはだ失礼だが、

人間の身体はこうまでなるのかと感心した。

でもちょっと近い事はある。

雪がちらほら降る札幌の街を、半袖Tシャツで歩いていた。

コートが行き交う大通りを颯爽とライブハウスに向かっていた。

心が燃え、体が燃え、二の腕に落ちてくる雪に心地よささえ感じた。

ライブ前はよくそんな状態になるし、気合いを見せるため

わざとそういうことをする事もある。

自分に限らず、そんな経験は誰にもあるだろうが、傍から見たら

ちょっと滑稽だ。

全然気合いも入ってない普段、

冬の寒さにたまらず「うっ」と身をすぼめる時、

あの時の自分の状態を思い出すと、

他のメンバースタッフがアホを見るような目でオレを見る気持ちが

その時はよくわかる。