音楽の神様 | *めぐりたび〜world trip〜*

*めぐりたび〜world trip〜*

ギリギリ&無計画の結果オーライ♬
‐世界一周の備忘録‐

Barcelona


バルセロナでは、カタルーニャ音楽堂という有名な音楽堂にもいきました!


由緒ある建物の中を見るためには、ガイドツアーに参加しなければなりませんが、是非とも中を見てみたかったので参加することに。



フランス語、スペイン語、英語の中から


英語のガイドツアーを選んだ私たちは懸命だったと思う。間違いなく。




{C4189B0A-D61E-446F-8094-0765EE47B5EE:01}
チケットもかわいい♡



気づいたら時間ギリギリのチケットを持っていて


え、どこから入るのこれ?


とウロウロしていたら


もう始まっていたらしく慌てて案内されました。



はじめは小さなホールで英語の説明ムービーを見せられる。
{81F083E5-4764-44DF-99DE-3025ABAAD47B:01}
ここはあとから作られた小ホール。



とにかく有名な音楽家たちがここてコンサートを行っていて、最近は小ホールも作って、伝統的なフラメンコとか、地元の人たちが気軽に使えるようにもなって、ますますパブリックな場所になりました!



みたいな説明だったよね!?


ってデイジーに聞いたところ…





私全部寝ててん。。。







(๑꒪ㅁ꒪๑)" 







英語聞くと、眠たくなってしまうんやんかー。









さて、そのあとは英語でガイドしてくれるツアーガイドのおじさんとともに、音楽堂の中を見学。



大ホールは、さすがの迫力で感動!


ツアーガイドのおじさんも、めちゃくちゃ誇り高そうに、色々説明してくれました。英語で


でもスペイン人なので


roseの発音がいちいち巻き舌になるのが気になって仕方なかったけど笑


全てはわからなかったけど、少しは説明が理解できたのは、語学留学のおかげだなぁと思いました。留学してよかった!


{15622CCC-753D-4B24-B4C6-04CC47ECC3B5:01}
素晴らしいホール


{04B6B245-75C2-4FF6-AB4F-7006CD234FAE:01}
パイプオルガンの音も聴かせてもらった!録音だけど。


{ED214C4F-1FCE-463C-9893-ABE4F5CC2481:01}
このホールの名物であるパイプオルガンを象ったマークが特徴的な座席のシート。


{54AB67D7-0402-4D5F-B00A-C7D31D7F4EB3:01}
太陽を表したステンドグラス。天井から光を入れている。


{A72AFEB4-4282-4E1A-8F26-36C194A3CF4E:01}
この音楽堂は庭園をイメージしてるので、あちこちに多種多様な花の装飾がある。


{2AC20A32-15F7-4D10-AEF9-BF41AF953C47:01}
有名音楽家たちの名前が装飾してある天井。他にも、バッハ、ヘンデル、ベートーベンなどありました。


{A28FCED9-F3C2-4CFB-BACD-250F016E003F:01}
舞台の壁の彫像たちは、みんな違う楽器を持ってるんだって!



なんか、音楽の神様が住んでいるんじゃないかって思うようなホールでした。



こんなところでコンサートできたら、素敵なんだろうなぁ~って音楽家の気分になりながらデイジー


すごかったね~!!


と興奮気味に、あれこれ話してると




あれ?





なんか反応が……






まさか………





英語が聞こえると、どうにも眠たくなってしまうねん……





(๑꒪ㅁ꒪๑)" 
また寝てたんかーい!


{DA344E1E-0425-4B0D-A050-5F2E6C5D8438:01}
音楽家もビックリ!



残念ながら、デイジーとは感動が共有できませんでした。



本当はオペラとか見たかったけど



英語に音楽が加わったりしたら



デイジーは即寝に違いないのでやめときます。





音楽の神様、代わりに謝ります…ごめんなさい( ͒  ́ඉ .̫ ඉ ̀  ͒)
そんなデイジーだけど、語学学校の授業は皆勤賞!マンツーマン授業中に居眠りするという伝説も持ってます!