私のジギングメインリールのトルサ
とうに製造中止になったリールですが手放せません。

一番使うのは20でFCB64JIGに付けております。

64JIGはオシアジガーFCの3000HGを使ってましたが、でかいのを掛けた時にやはりレバードラグだなと。

64JIGはかなりピーキーなロッドで、止める為のハイドラグ、ロッドリフトする時には落とすなどレバードラグでの調整が必要だと思うので。

そんなトルサ20ですが、また異音が…

構造上の問題か、30に比べるとスプールシャフトのベアリングに水の侵入かで錆びやすくて。

前も一度やらかして、その時はあまり使ってない30からベアリングを移植して使ってたんですが。

これはいつになるか帰国を待って、それまでオシアジガー使うか…と思ったんですが。

こないだジグを買ったトコペディアでベアリングを探して見ようと。

で、ベアリングサイズを検索すると…
有りました。
釣具のパーツを扱ってるっぽいお店が。

ちょっと日本より高いけど、背は腹に変えられぬ…と購入


そして、これが20のベアリング。
一番上がスプールシャフトの受けのベアリング。
錆びて完全に固着。

下2つがハンドルシャフトの受け。
錆もゴロツキもないが、シールドがなぜか変形してるので交換と。

こちらが購入したベアリング。

で、早速分解して交換。
バッチリ嵌まりました。

で組み立てて回してみると…

異音は見事に消えました。

うむ、これでまだまだトルサを使う事が出来るぞ。