以前、船外機ぶち壊れてなんとか帰った北東海域へ。


実はその三日前も南東海域にいったが、今度は浸水が激しくて殆ど釣りをせずに逃げ帰ってきてた

浸水箇所をドックして修理したはずが、壊れた115馬力船外機に変えて4サイクルの150馬力に交換したので、差の35馬力✕2によって修理箇所が保たなかった模様。


これは外から貼るだけではだめだと再ドックしてデッキ剥がして中から修理することに。


もう1隻の100馬力✕2の船があるので、それで出撃。


到着したのがちょうど干潮でかなりの激流。

底はかろうじて取れる感じ。

開始してしばらくしてアリ船長にヒット。

ドラグを出すほどではないが、ある程度浮かしたとこでフックオフ…


次は64jigでHR340をハイピッチでシャクってるとバイト!

しかしばれる。

またシャクるとバイト!でも乗らぬ…

パイク4/0の一本付けだとまずいかな?


次に久々に持ち出したスローピッチタックル

シマノのゲームタイプ スローJの686にオシアジガーFC3000HGでSF.S340をシャクってるとバイト!今度はしっかり掛かった


小さいけど苦手なスローピッチで釣ったのは嬉しい。

その後、根がかりで6号ラインをかなり失うという悲劇に見舞わられるが、50JIGにこないだハマダイを釣ったSONICで深場を攻める。
かなり斜めになって回収途中にドスン!

慎重に上げてくるが、船外機を交わそうとポジションを変えた時に魚が暴れて無念のフックオフ…

その後はアタリも途絶え、潮も緩み…
お仕事して帰りました。

釣ったシオッコは2日置いて
初日は久々に釣って大事にとっていたモイカと
お刺身に

そして次の日に
高騰してるオリーブオイルたっぷりかけてカルパッチョにして楽しみました