カーレース界でフェラーリが圧倒的な力を持っていた1966年、エンジニアのキャロル・シェルビー(マット・デイモン)はフォード・モーター社からル・マンでの勝利を命じられる。
敵を圧倒する新車開発に励む彼は、型破りなイギリス人レーサー、ケン・マイルズ(クリスチャン・ベイル)に目をつける。
時間も資金も限られた中、二人はフェラーリに勝利するため力を合わせて試練を乗り越えていく。

フォードVSフェラーリというよりフォードの現場VSフォードの上層部って感じでした。
現場の人たちは、常勝と言われてるフェラーリに勝つためのマシンを作りながら一部の上層部の人たちの要求もきかなければいかず、まるで製造業の親会社と下請会社の構図を見ているような感じでもありました。
元レーサーでもあったカー・エンジニアのシェルビーと破天荒なレーサーのマイルズの友情が良かったです。
そしてなんといっても物語終盤のル・マン耐久レースが凄かったです。
あのエンジン音がヤバすぎです。
マシンのエンジン音凄すぎて鳥肌たちました。
爆音上映ってこともあって劇場全体が揺れてる感じがしたのも凄かったです。
フェラーリのレーサーとマイルズの手に汗握る勝負がサイコーでした。
良かったです!