今日は家族3人で電車でお出かけしました。
ベビーカーの移動は便利にお出かけできるのか?
気になったところをお知らせします(^^)

名古屋市交通局の1日パスを使いました。
上小田井駅で改札を出て交通局のパスを購入。

上小田井駅のエレベーターは南口にあります。
北口にも欲しいところ、mozoに行くのに苦労します^_^;


まずは鶴舞線で八事までウインク
八事興正寺での写真です(^-^)/
{7CC567BA-2AF4-45F1-B5EA-1E307AEFA8F1}




ということで八事駅。
{1267C3D8-ECFD-409B-AA98-65E75C2A739B}

鶴舞線のホームからコンコース、中央改札口を通り、地上に出れるので便利でした。
名城線も右回り、左回りともに乗り換えができて便利です。

帰りは中央改札口から入ると、名城線のホームに出れますが、本山、大曽根方面です。
金山、新瑞橋方面のホームに行くにはエレベーターを上って降りて必要があります。

名城線右回りに乗るには北改札口から入るといいです。



栄駅。
{D2E8FFA2-19E0-4AB5-B0B6-AB36D0223968}

名城線右回りホームからエレベーターが直接南西改札口につながり、降りるには便利でした。
しかし、よく考えてみると名城線右回りと東山線は乗り換えができませんね(>_<)
東改札口しかエレベーターは東山線および名城線左回りにつながっていません。

地下街から東山線に乗ろうとすると、バリアが…
ほんの少しの段差が厳しい。
一応、1箇所だけエレベーターがあります。



今池駅。
{E4F6ED25-2EE5-49C8-A2A9-8DE3548688A5}

東山線と桜通線の乗り換えが改札を出ないとできませんね…



星ヶ丘駅。
{9ED0CFA0-0562-46D3-96D1-50CC3AB393F8}

簡単な作りで、特に不便なところはありません。
改札口を出て、地上に向かうエレベーターが見えないくらいです。

しかし、よく見ると案内に赤い点線でルートが表示してありますね。
この記事を書くまで気づかなかった^_^;


名古屋駅。
{0E38FC4F-A38E-44EB-9568-673B9C0792A9}

意外とエレベーターが少ないですね…
乗り換えもどうやったら良いか…
ミッドランドから地上に出て大通りを渡り、JR中央改札口付近のエレベーターで桜通線西改札口から桜通線ホームか…
こんなの分かるかい笑い泣き

しかも地下街は小さな階段があり、なかなか目的地に行けません。
ユニモールに行くのを断念しました(笑)

名鉄名古屋駅を縦断するように段差があり、名鉄線に乗るのには苦労しますね…
近鉄もエレベーターは1箇所だけです^_^;


いいこともありました。
広い改札口が1箇所なので出ようと待っていると、入場する方が次々とやってきて出れません。
しかし、ベビーカーを押している女性が譲ってくれました。

僕がどうして待っているかが一般の方には分からなくても、同じような立場の方は分かってもらえます。
僕もベビーカー押している方に気をつけるようになりました。


Facebookやってます。
お気軽に申請どうぞ(^^)

ツイッターやってます。
ゲームのことを中心につぶやいてます(-_^)