私も息子も本が大好きで
月に約30冊は図書館で本を借りています♪

図書館まで遠いので移動図書館をよく利用しています。

豊中市の場合…


普通の図書館だと

貸し出し期間⇒2週間

借りれる本の数⇒10冊まで


それに対し、
移動図書館は借りた所に
またその移動図書館が来るまでの間
借りれるので

貸し出し期間⇒1ケ月

借りれる本の数⇒20冊まで

と倍に増えるのでゆっくり読めて有難いんです♪
意外と2週間って長いようであっという間に過ぎちゃうので1ケ月借りれるのは嬉しいです(^^)


図書館にはネット予約という
有難いサービスもあり
借りたい本を検索し予約しておくと
移動図書館にも持ってきてくれるので
まず気になる本があればネット検索するようになりました。


そんな図書館で借りた
最近のおすすめの絵本はこちらです!!







「ぼくじょうにきてね」

乳牛農家さんの女の子が主人公で
その子が語るように文章が綴られていて
子どもも感情移入しやすいみたいで

乳牛農家で産まれた雄牛は
お乳がでないので売られていくのですが
可愛がっていた雄牛が売られていくシーンは息子もすごく悲しそうにしていました(;;)

「いただきます」
の言葉の意味も分かりやすく説明してあり
命について学べた一冊でした。

また何よりも1ページ1ページの写真が綺麗で



このページの写真が特に心惹かれ
何度読んでも読み聞かせ中にこのページに来るとページをめくる手を止めて
見いってしまいます!!

この夕日の綺麗さや
女の子の横顔の表情
全て好きでずっと見ていたくなります。


お薦めの絵本や本、
またあれば紹介しますね(^^)