最近また一段と寒くなりましたね。

そんな寒い日はあったかい飲み物が恋しくなります❤


ルイ14世も愛したという歴史ある紅茶。
【マリアージュフレールのマルコポーロ】



この紅茶を初めて飲んだ時、すごくいい香りに口当たりの良さ。

一度で好きになりました。
(5歳の息子は「チョコレートのにおいがする。」と言います。)


【マリアージュフレールのマルコポーロ】の商品説明を見ると、
~中国の魅惑のフルーツとチベットの不思議な花のミックスフレーバードティー~と書いてあります。

詳しい原材料は企業秘密のようです。


そんな美味しい紅茶でコンブチャを作ってみました⭐

この紅茶でコンブチャを作るのは今回初めての試み!


いつもはレッスンでもお勧めしているひしわの無農薬の紅茶を使っているのですが、

ひしわの紅茶は20袋入りで324円。

今回使ったマリアージュフレールの紅茶は
30袋入りで3132円。

だいぶ金額違いますねポーン






さて、出来上がりはというと…

マリアージュフレールの紅茶で作ったコンブチャもあの芳醇な香りが残っていて美味しく子ども達もよろこんで飲んでいました。

後味にもほのかなマルコポーロの甘みが感じられ美味しかったです⭐


こちらも充分美味しいのですが、私はどちらかと聞かれるといつものひしわの無農薬の紅茶で作るコンブチャの方がシンプルな感じで好きです♪


高いものが絶対に美味しいというわけでもなくコンブチャにも合う合わないというのがあるので自分好みの味を見つけるのもコンブチャ作りの醍醐味ですウインク


使うお茶の種類やお砂糖の種類で色んなアレンジができるのも自家製コンブチャの魅力の一つ。


最近は市販のコンブチャが注目されていますがいいお値段する!

それだと一時的には飲んでも長続きはしない。

自宅で作るとコストも抑えられ(やっぱりずっと飲み続けようと思うとココ大事だと思います‼)

市販品より自家製コンブチャの方が乳酸菌の数が多いという研究データも出ています。





しかもこの寒い冬にはじっくり発酵させるので暑い夏よりも乳酸菌の数が増えるという利点もあるのです!

今が始め時!!


体にいいものってあまり美味しくなかったりするものも多い中、コンブチャはまず美味しいキラキラから始まりその上に体にもいいなんて何て素敵な発酵飲料おねがい


そして自分でも簡単に作れる!


なので、「発酵食品に興味はあるけど全くそういうのやったことないし、私には無理そう滝汗
毎日忙しいし私ズボラだしもぐもぐ

と思っているいつも家事に育児にと忙しくしているママ達にこそ試してもらいたいと思っています⭐


レッスンに参加する前に「ズボラな私ができるかが心配」と不安に思われていたかたも5ヶ月経つ今もずっと作り続けていらっしゃいます。


作り続けるのがしんどくなったら、しばらく放置しててもいいのが(そしたらお酢のようになって料理にも使えるので)また気楽♪


気軽に気楽にコンブチャLifeおすすめですおねがい

現在募集中のレッスンはこちらから❤


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↑こちらをクリックして頂くとブログ村のランキングポイントが入ります。  
ブログ村に登録のない方でもクリックしていただくことができます⭐

応援よろしくお願いします(^-^) 


**********
コンブチャ(発酵茶)教室
フラワーゼリー教室

大阪府豊中市お子さま連れ歓迎♪
『星の縁がわ~ほしのえんがわ~』
                                          かねたけ せいか⭐