みなさん最近、本読んでますか?





私は幼い頃から読書が好きです。

子どもが産まれてから本を読むとどうしても1冊読み終えるまでに中断したりと途切れ途切れになってしまうので

すぐに読み終える短編のものや、
エッセイ本、漫画、雑誌を読む機会が増えてきました。


小説などは読む頻度が減ってしまったのですが自分が興味がある分野の本はどんどん読みたくなりますおねがい


最近の興味あるものは【腸!発酵!】

コンブチャを通して腸内細菌や発酵食品にも興味が出てきました。


もっと学びを深めたいと色々本を読んでいます。






面白いと聞き、ずっと読んでみたかった漫画を図書館で借りてきました!


無料で借りれるなんて図書館様々❤    





その名は【もやしもん】


肉眼で菌を見ることができる主人公を中心に、菌・ウイルスに関わる農業大学の学生生活が描かれている漫画です。

(アニメ化もされているようです。)


漫画の中で発酵の事に詳しい農大教授が

~発酵と腐敗は基本は同じ微生物の活動による現象だ。

平たく言えば、
それが人にとって有用なら『発酵』

それ以外なら『腐敗』と呼ぶ~


と分かりやすく発酵と腐敗の事を説明してくれたりと、漫画だとスラスラ読め発酵食品の作り方なども分かりやすく頭に入ってきます。


キャラクター化されている菌たちも何だかかわいく思えてくるので不思議ですおねがい






コンブチャも酢酸菌と酵母菌などの菌が甘い紅茶の糖をエサに分解・発酵して出来上がります。

菌たちが一緒懸命頑張って作っているのかなと思うとより大事においしく感じるのですキラキラ


菌の力は偉大です真顔


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↑こちらをクリックして頂くとブログ村のランキングポイントが入ります。  
ブログ村に登録のない方でもクリックしていただくことができます⭐

応援よろしくお願いします(^-^) 

*************
コンブチャ(発酵茶)教室

大阪府豊中市お子さま連れ歓迎♪
『星の縁がわ~ほしのえんがわ~』
                                          かねたけ せいか⭐