みなさん想い出の味ってありますか?




私は【大福】

実家の近所に小さな和菓子屋さんがあり、そこの『梅大福』『苺大福』『チーズ大福』が大好きでした❤

小学校の家庭訪問の時になると毎回お母さんがそこで大福を買っていて、いつも多目に買ってくれた大福を家庭訪問の後に食べるという楽しみがありましたおねがい

(先生が食べずに帰った時なんて妹と喜んで分けあってそれも食べていた記憶がてへぺろ)




小学校からバス通園でバス停の目の前にその和菓子屋さんがあり中学生になると帰りがけに大福を買って帰るということも。


おぼろげな記憶ですが、お小遣いを握りしめお父さんと買いにいったこともあったな…

大好きな大福。

今はお店がなくなってしまい本当の想い出の味になってしまいましたえーんえーん


もう一度食べたいな…



そんな想い出の味『大福』

大阪に引っ越してくる前に(おそらく7年程前だと。)
熊本で島田紳助さんの番組を見てる時。

その中で紹介されていた
【松竹堂のフルーツ餅】

その魅力に心奪われ大阪に転勤が決まった際
いつか絶対行きたいお店の1つだったのですが、本店は駅から少し離れていて車のない私には中々行きにくい場所。

いつか食べれる機会を心待ちにしていました!!


憧れの【松竹堂のフルーツ餅】

7年越しの夢をついについに手に入れることが出来たのですラブ




場所は『エキスポシティの観覧車乗り場の前』

そこのお土産やさんにフルーツ餅が置かれることに!!

ここだと車がない私でも買いにいきやすい場所♪

『松竹堂さまありがとうございます笑い泣き



右上から時計回りに

・さくらももいちご

・パイナップル

・メロン

・キウイ


外側のお餅のプルプルもちもちとした柔らかくて気持ちいい食感キラキラ





その柔らかさはまるで赤ちゃんのもち肌のようキラキラ


口に入れるとその後に中から出てくる、
上品な白餡の甘さにフルーツのこぼれんばかりのジューシーさ‼

思い出しただけでもまた食べたくなるそんなフルーツ餅です。

子どもたちにも夫にも内緒でこっそり大事に1日1つずつ食べました酔っ払い

【松竹堂のフルーツ餅】
大阪の想い出の味に1つ加わりました♪



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↑こちらをクリックして頂くとブログ村のランキングポイントが入ります。  
ブログ村に登録のない方でもクリックしていただくことができます⭐

応援よろしくお願いします(^-^) 

*************
コンブチャ(発酵茶)教室

大阪府豊中市お子さま連れ歓迎♪
『星の縁がわ~ほしのえんがわ~』
                                          かねたけ せいか⭐