みなさん、こんばんは。


今日の碧南市は曇り


外にいるとちょっと肌寒いです。


さてさて、トイレの水って一回流すとどれくらい流れるかご存知ですか?


20年〜30年前のトイレで概ね13リットル流れます。


洋式トイレはタンクと便器、便座の3つのパーツで構成されています。
(最近の物は一体式とゆうものもあります)


便座以外は陶器で出来ているので、割れたりしない限り、そうそう買い替えるなんて思い浮かばないと思います。


しかし、20年前は13リットル流していたトイレも、今では5リットル程度しか流しません。


半分以下です。


家族が多いご家庭では、トイレの使用頻度も高いと思いますので由々しき問題です。


先日、トイレのタンク内の部品を交換する修理がありました。


{751CF387-C86C-4CCD-93D4-F06CFE88971E}
30年くらい前のトイレです。


今回はご夫婦お二人住まいのお宅だったので修理しましたが、これくらい古いと便器ごと一式取替えてしまった方が長い目で見るとお得になる場合があります。


トイレが20年以上経っているお宅は故障の折に修理ではなく買い替えをご検討された方がいいかもしれませんね。