皆さんこんにちはビックリマーク

8月に入りすっかり夏らしくなり、もうグッタリの、暑さに弱い篠田です(/TДT)/



さて、そんな暑くて薄着にならざるを得ない時期ですが、薄着の時に気になるのが『二の腕のたるみ』ですよね。( ̄^ ̄)



この二の腕ですが、筋肉的には『上腕三頭筋』と呼ばれています。

肘を伸ばす、物を押す、といった動作で使う筋肉であり、力こぶとも言われる上腕二頭筋に比べると日常生活で使う頻度が少なく、衰えやすくたるみやすい筋肉なのです。(>_<)



ここを鍛えるには意識的にトレーニングを行わなければならないので、

ポイントを押さえた効果的なトレーニング方法をお教えします!(`・ω・´)




①ベッドなどの淵に片側の手、膝を載せる。

 手はなるべく前の方につき、上半身は地面と平行にする。


②ダンベル(もしくはペットボトル)を持った腕の肘を90度の角度に曲げる。




③体や肩などは動かさず、5秒を数えながらゆっくり肘だけを伸ばす。

 この時上腕三頭筋を動かしている事をしっかりと意識する。





④また5秒をかけてゆっくりと肘を90度の角度に戻す。

 これを10回1セットとして、2~3回繰り返してください。



勢いをつけたりせずに、上腕三頭筋を意識しながらゆっくりとやるのがポイントです☆(゚∀゚*)ノ



これで二の腕のぷるぷるを解消すれば夏の薄着ももう怖くないですよ!!