「自分を大事にする」
ってどんなことだと思いますか?

私は自己啓発本とか、スピリチュアルな本が好きでけっこう読んで来たのですが、
「自分を大事にしましょう」
とか
「自分を愛しましょう」
とか書かれていても、なんのことだかさーっぱりわかりませんでした。

だって、生まれてこのかた誰もそんなこと言わなかったし、学校でも教わらなかったから。

そりゃあわかるワケないよなって思っていました。


でもたとえ教わっていても、それが出来ていたかどうかは大変疑わしい(笑)。

なぜかというと、長い間自分のことがキライだったからです。

自分にはいいところなんてない。
それどころか直さなければいけない欠点だらけ。
誰にも愛されないし、
愛される価値もない。

そう本気で思っていました。
いや~ん、暗すぎてコワイ(笑)

自分が何を好きか、
何をしたら幸せか、
なんて当然考えたこともなかったので、
「自分を大事に」なんて言われてもスーッと頭の上を素通りしていったのです。

でも、だからといってそのまんまはイヤでした。

で、どうしたかというと、
だまされたと思って本に書いてあることを試してみたのです。

本によっては、章ごとに「ワーク」がもうけられているものがありますよね。
単純にそれらを試してみたんです。
片っ端から。
そりゃもう、いろいろやりましたよ~!


紙にネガティブな気持ちを全部書き出してから燃やす。

イメージの中で、幼いころの自分を抱きしめる。

鏡に写った自分に「私は生きる価値があります」と繰り返し言う。


こんなことやって何の意味があるんだろう?と思いながらも、とにかくやり続けました。

そうしたら、ほんの少しずつですが、ラクになっていったのです。

この他にも同じような悩みを持つ仲間と定期的に話し合ったり、ワークショップに参加したりもしましたが、日常的にラクに続けられたのは本のワークでした。

今思うと、これが私のもろかった土台をしっかり固めてくれたのかもしれませんね。


以前よりはずっと自分のことが好きになった今でも、
「自分を大事にするためにはこうすればいい」
というハッキリした答えはないけれど、
自分が落ち着くことができる過ごし方は
何となくわかるようになりました。


今日は朝から初めての腰痛で寝込みましたが、「ナグチャンパ」という大好きなインドのお香を炊いて、のんびり本を読む時間を持ったおかげで穏やかに過ごすことができました(*^^*)


自分の好きなものを思い出してやってみることが、「自分を大事にする」ことのひとつなのかもしれませんね。


みなさんの大好きなことは何ですか?

今日がハッピーだった人もそうでなかった人も、大好きなものを思い出してみてくださいね。

きっと、パワーが充電されますよ~!