9m18d 初めての発熱 | はづにっき 〜残業なしで昇給昇進したい40代外資系ワーママの毎日〜

はづにっき 〜残業なしで昇給昇進したい40代外資系ワーママの毎日〜

外資系企業でエンジニアとして働くワーママ葉月が、ほぼ残業無しで昇給昇進を目指します。年間投資目標額は480万円!!


■自己紹介■
20回目の移植(胚盤胞4個)で初の胎嚢確認。
2020年11月に男の子のママになりました。
義両親と二世帯同居。

不妊治療と並行して外資系企業への転職も経験。
エンジニアとして働いています。
(現在は育休中で2021年11月の復職を予定)

不妊治療中の気持ちをつづった
妊活メンタルの整えかた
どうして私だけ・・・
そんな風に思ってしまう方にぜひ読んで欲しいです。

保育園の連絡帳に記載するため、朝、いつものように体温を測ったら、なんと38.6℃!!


信じられなくて3回くらい測ってみたものの、全て38℃越え。


体温計が壊れてるのかと思い、葉月の体温を測ってみたところちゃんと平熱。


すぐにかかりつけの小児科の予約を取り、保育園に欠席の連絡を入れ、夫、義両親、両親に連絡。


バタバタと準備をして、小児科にたどり着いたのでした。


パイナップルのやつ、美味しかった!!



保育園でRSウイルスが出てからは2週間以上経ってるし、まわりにコロナの人も居ないため、まずは様子見。


このまま2-3日発熱が続くようなら検査をしましょうということになりました。


結果、その日はずっと38℃前後をキープしていたものの、翌朝には平熱に戻ったので、ただの発熱だったっぽいです。


ひとまず安心したし、初めてが復職後じゃなくてよかった!!と心から思いました。


薬を飲ませるだけでも試行錯誤が必要な状態なのに、仕事の調整まで入ってきたら、完全にキャパオーバーだったと思います。


その後は念のため1週間弱、自宅保育したのですが精神的にきますね。


体調不良ゆえか、自宅に飽きたのか(おそらく両方)、グズリがちな我が子。


UberEatsで英気を養いつつ、なんとか乗り越えたのでしたー。




今回のようなことが復職後に起きたら、有給でお休みしつつマストな会議だけは子供をあやしながらリモートで出席、という感じになるのかな。。。


やっていけるかなー。ドキドキ。




もしよかったら葉月のUberEats招待コード使ってください♪

1800円分のクーポンがもらえるそうですー。


eats-j93t7dghue


じわじわエリア広がってるので是非♡



葉月の愛用品たち♪


ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけると励みになります♪
にほんブログ村 子育てブログへ 
にほんブログ村