【秘訣】葉月が睡眠時間を確保するためにしていること | はづにっき 〜残業なしで昇給昇進したい40代外資系ワーママの毎日〜

はづにっき 〜残業なしで昇給昇進したい40代外資系ワーママの毎日〜

外資系企業でエンジニアとして働くワーママ葉月が、ほぼ残業無しで昇給昇進を目指します。年間投資目標額は480万円!!


■自己紹介■
こんにちは!!
8時間睡眠を確保しながら昇給昇進も叶えたい、
40代未就学児ワーママの葉月です。

20回目の移植(胚盤胞4個)で初の胎嚢確認。
2020年11月に男の子のママになりました。
義両親と二世帯同居。

不妊治療と並行して外資系企業への転職も経験。
エンジニアとして働いています。

7年間1000万円に及ぶ高度不妊治療中に書いた、
妊活メンタルの整えかた
どうして私だけ・・・
そんな風に思ってしまう方にぜひ読んで欲しいです。




葉月が8時間睡眠を確保しつつ、年収を上げたり、優秀社員賞を受賞できた【秘訣】を語る。


【秘訣】シリーズ、第一弾。


葉月が
睡眠時間を確保するために意識していること
について書いてみますね。


葉月は週平均で8時間は寝ると決めています。


その理由は、ワーママになっても、まともな生活がしたかったから。


葉月の中で、
まともな生活=8時間睡眠
なので、そのように決めました。


この辺は人それぞれなので、
各自好きに決めて欲しいのだけど。


この記事を読んでるってことは、
ある程度の睡眠時間を確保したい!!
って人が多いと思うので。


まずは、自分が必要と思う睡眠時間を決めてみて欲しいです。


睡眠って本当に大事よね。
心と体の健康に直結してるなーと感じます。
(寝かせない拷問がいちばんキツイっていうじゃない?)



で、本題。

葉月が8時間睡眠を確保するために
実践していること。


それは、
可処分時間を意識すること。


可処分時間とは、
読んで時の如く、可処分所得の時間版。


所得は増やせるけど、
時間はどんなに頑張っても増やせないので。


可処分時間を意識するの、おすすめです。



仕事して、
家事して、
子供のお世話して、
ご飯食べて、
お風呂入って、
自分のしたいことして。。。

余った時間を睡眠

だと、どうしても、睡眠時間が短くなりがち。


貯金だって、

毎月余ったお金を貯金

だと、貯まらないと言われてますよね。


なので、
絶対に8時間寝たいなら、


先取り貯金のように、
まずは8時間分の睡眠時間を確保。


残りの時間に仕事や家事育児を入れていって、残った時間を自分時間にするイメージです。


我が子とスタバデート♪




試しにやってみて欲しいのだけど。



埋めていったら自分時間がほとんど残らない!!
って人、多いはず。。。



じゃあどうすれば良いのよー!?
って話はまた今度!!

書きました!!

マカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロン

9月はオンラインお茶会をする予定です♪
気になる方は、下記ピンク枠内「オンラインお茶会ご案内♪」からお問合せください。

マカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロン

■お知らせ■
「ワーママだけど子供と向き合う時間は欲しい」
「だからってキャリアも諦めたくない」

相反する願いを叶えるため、試行錯誤をする毎日。

そんな中、残業ほぼ無し&8時間睡眠を確保しながら、産休直前と比較して年収150万円アップを実現しました。

土日祝を中心に子連れで参加できるランチ会を、平日日中に大人だけのアフタヌーンティー会を、不定期にオンラインお茶会を主催しています。

興味のある方はこちらから詳細チェックしてみてください!!