平日保育園に通っているのに週末に一時保育を利用した結果 | はづにっき 〜残業なしで昇給昇進したい40代外資系ワーママの毎日〜

はづにっき 〜残業なしで昇給昇進したい40代外資系ワーママの毎日〜

外資系企業でエンジニアとして働くワーママ葉月が、ほぼ残業無しで昇給昇進を目指します。年間投資目標額は480万円!!


■自己紹介■
こんにちは!!
8時間睡眠を確保しながら昇給昇進も叶えたい、
40代未就学児ワーママの葉月です。

20回目の移植(胚盤胞4個)で初の胎嚢確認。
2020年11月に男の子のママになりました。
義両親と二世帯同居。

不妊治療と並行して外資系企業への転職も経験。
エンジニアとして働いています。

7年間1000万円に及ぶ高度不妊治療中に書いた、
妊活メンタルの整えかた
どうして私だけ・・・
そんな風に思ってしまう方にぜひ読んで欲しいです。




週末ワンオペ育児がとにかくつらい!!


ということで、


この記事↑で検討していた、週末の預かり保育を利用しました!!



マカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロン


花凛さんの情報発信系の講座でご一緒している双子ママのぷにこさんも、ワンオペつらい、共感記事を書いてくださいました♪

ありがとうございます♪


マカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロン



図書館の保育室を2時間利用して、

花凛さんの講座を受講したのですが。。。





母子共に大満足でした♡






ワンオペday終了後のお部屋はこんな感じ汗

(最後の気力を振り絞って、鼻水吸うやつだけ片付けて寝た!!エライ!!)




ま、葉月が大満足なのは当然として。



我が子的にどうだったのか?



保育士さんからの報告でも

「楽しく過ごしました♪」とあったし、



我が子も帰り際、保育士さんに、

「バイバーイ!!また来るねー!!」

と言っていたので(笑)



楽しかったのだと思われます。




そもそも、ここの保育室、

めちゃくちゃイイのに利用者少ないので。

(育休中にもちょこちょこ使ってました。)



今回も他の利用者はおらず、保育士さんとマンツーマンでみっちり遊んでもらえて。

(保育士さんの他に事務スタッフさんもいらっしゃいました。)



平日も毎日保育園で過ごしているのに、週末にも一時保育を利用するなんて、イケナイことなのでは!?という気持ちもあったのだけど。



我が子が楽しく過ごせたと知って、

ホッとしました。




スタエフでも話したんだけど、週末2日間、ずーっとふたりっきりで過ごすのって、たとえ仲良しの友達と、だったとしても厳しいと思うのよね。


人間の限界を越えてるというか。。。


イヤイヤ期だからとか、2歳児だからとか、もはやそういう問題じゃない気がしていて。




母子の健やかな関係構築のためにも、今後もちょこちょこ利用させてもらおうと思ってます♪



スタエフ更新しました♪

↓↓↓



■お知らせ■
「ワーママだけど子供と向き合う時間は欲しい」
「だからってキャリアも諦めたくない」

相反する願いを叶えるため、試行錯誤をする毎日。

そんな中、残業ほぼ無し&8時間睡眠を確保しながら、産休直前と比較して年収150万円アップを実現しました。

土日祝を中心に子連れで参加できるランチ会を、平日日中に大人だけのアフタヌーンティー会を、不定期にオンラインお茶会を主催しています。

興味のある方はこちらから詳細チェックしてみてください!!