さぁ、、、、、やってきました、、、、

 

月末 ブログ棚卸!!

 

 

知らない内に、アメブロに「新エディタ」が加わっていて、

 

何か、、、、、とても編集しやすく、かつ、絵文字かわいくなっている。

 

 

知らない内に、世の中は変わっていくのですね、、、、、ゲロー

 

にしても使いやすくて、

 

これなら、ブログもスイスイかけそうです。

 

かといって、棚卸サイクルはそう簡単に変わらなさそうですけど。笑真顔

 

 

そして、月末の棚卸で発覚した、もう一つの驚愕の事実。。。。。

 

 

3月21日(祝)の渡海真知子さんのLIVEのこと。。。ブログにしてないゲホゲホ

 

 

 

 

ってことで、話は3月21日にさかのぼり。

 

3月20日までは、東京に居て、

 

翌日すぐに地元高岡で、LIVE。

 

 

毎日サンバで幸せ一週間ですね。

 

 

何を隠そう、私はこの時、渡海さんにお会いするのが初めて。

 

以前、知人の車に乗車した際、

 

聴いたことのない声のブラジル人アーティストだなーと思って、

 

「これ、リオの人ですか?」 ← そもそも質問もアバウト。笑

 

と聞くと。。。。

 

知人「いや、渡海さんっていう、日本人だよ」

 

私 「えーーーーーー。リオに住んでるんですか?そんな人知らなかったー」

 

知人「いや、住んでないよ、ってか、日本でふつうにお勤めですよ」

 

私 「・・・・・・・・・・・・(沈黙)まじで。」

 

 

というのが、渡海さんとの(勝手な)出会い。

 

 

 

 

 

ということで、渡海さんすごく楽しみにしてたーーーーーニヒヒ

 

 

本人にお会いして、更に好きになったー

 

 

まとってる雰囲気が、、明るくて、柔らかくて、、、、、元気音譜

 

 

 

こういう人大好き真顔

 

 

 

私が好きなのは、渡海さんのポルトガル語なんですよね、

 

初めてCD聴いたときの驚愕ポイントはここでした。

 

歌うときも 「ちゃんと話してる」 んですね、、、、、

 

「いや~ 私、サンバ聴いてるなー」って気がする。笑

 

 

 

ポルトガル語も勉強して、話せるんですって。

 

お仕事して、その他で歌って、そのためにポル語も勉強して。

 

そういう渡海さんの姿勢というか、、、、生き方と言うか、、、、

 

 

 

こういう人大好きラブ(2回目)

 

 

 

さて、私の想いはさておき。キョロキョロ

 

 

 

この渡海さんの歌で、「シコ・ブアルキが聴きたいです!」

 

 

とリクエストしたら・・・・・・・歌ってくれた!

 

 

「Homenagem ao Malandro」 マランドロ。

 

 

 

いぇーい、楽しいぜーーーーー照れ照れ照れ

 

 

 

そして、ちゃっかり最後は記念撮影まで入り込む。口笛

 

 

 

 

何か、偶然 「柄 多め」の服を着て行ったので、

 

 

まるでメンバーのように、、、、笑 してやったり!ニヤニヤ

 

 

 

 

 

いやいや、そういうことではないんですが。笑

 

 

 

次は、ちゃんと正装 マランドリーニャで参加させてくださいね!!!!デレデレ

 

あー、LAPAに行きたい。。。。。サウダージ。