必要なスキルが違うだけで中身は同じ | お仕事頑張りますブログ

お仕事頑張りますブログ

2013年で10周年を迎えた狛江のダンススタジオJIN DANCE FACTORY(通称JDF)の代表に2010年に就任したHAJIMEがダンスを中心に日々の出来事や想いを書いています。

キッズと大人のレッスンの違いについて僕が思う事を書こうと思います。


単純にキッズレッスンは簡単な事をやって大人レッスンは難しい事をやるイメージを持ってる人がたまにいるんですが、


違うと思います。

まず、キッズと大人の差は

言葉の理解の違い
集中力

などがあると思います。

左右を急に言われても理解出来なかったり、足を肩幅に~とか、

普段使う用語が伝わらない事が多々。

要するに、

伝えたい事を子供に判りやすく伝えられる技術が必要になってくるという事。

※段々慣れてきたら、大人の用語(ダンスで使うやつなら)でも通じるようになります^_^

そして集中力。

中々子供に集中させるのは難しいです。

逆に好きになっちゃえばヒマな時間を惜しんで幾らでも集中してしまうのが子供(僕がそんな子供でした)なので、
好きにさせたり、その空間にいる事に慣れさせたりする必要があります。

大人は集中力もあるし、ある程度の動き方も理解している事が多いと思います。


シンプルな考え方ですが、

その世代ごとに判りやすく入ってきやすい言葉で、楽しくレッスンする。

が根っこだと思ってます。

なので、自分の言葉をキッズ用にも大人用にも変換出来れば良いと思います。

やる事は同じです。でも伝え方が違います。

そんな僕の意見。

ちなみにコレに気付いたのって最近です(;´Д`A