日曜日のボク 15 | CLUB/150 ~ club one hundred fifty ~

CLUB/150 ~ club one hundred fifty ~

“Around40”を超えると人生の後半戦なんて常識に、ふと ? と思って、このブログを始めました。
CLUB/150 =“人生150年と思えば40はなんてスタートライン”という、発想の転換を提案しつつ、
自分でも実践してここに綴ってます。一生"挑戦”でしょ。



きょうのボクです。


朝霞市民体育館で

ワークアウト直後です。

きょうは下半身を中心に鍛えました。

ので、立っていられない感じの一枚です。




今週末は、妻が京都旅行に行っているので、

家の仕事を子供たちと手分けしてやりました。


子どのたちは明日から期末試験なので

勉強のやりつつ、気分転換に掃除やら洗濯をしてくれました。


ボクは、英会話の宿題を片付けながら、

気分転換に、家中のゴミをまとめて捨ててきました。

三人でやったら、意外にはかどって

家の中がきれいになりました。


でもって、三人で勉強してるのも

なkなか楽しい感じでした。


うちの子供は最近勉強をいやがりません。

すごいなと思います。

ボクの子供時分ではあまり考えられないことです。



我が家では、勉強のネタを家族でよく楽しく話します。

例えば英語については、ボクがただいま

プライベートで英会話をやっているので、

その話を教習します。

「こないだ朝勉強した文が。きょうの会話で使えた。いえ~い」

なんて、話をよくします。


妻と息子は算数パズルみたいなものを

よくと気合いをしています。


理科の話もよくします。

地球は最初は無機物しかなかったんだけど

彗星が有機物が運びこんだらしい。

なんて話を子供たちから燃してきます。


そういうときは、その話題に食い付くようにしています。

一生懸命聞きかえすと、嬉々としてとして、いろいろ話してくれます。


そんなわけで、新しい知識を身につけることを、

なんとなく 楽しい と感じているようです。



あまり意図してなかったのですが

いい感じに成長してくれてます。



さて、先ほどお伝えしたとおり、きょう妻がいないので

夕食は親子三人で 牛タン を食べに行きました。

最寄りの駅前に 仙台牛タンや さんができました。


息子はがっつり 牛タン1.5人前定食、

ボクと息女はあっさりと 牛タン炭火照焼とろろ丼 を

いただきました。


家の近所で、親子でこんなオイシイものを

いただけるなんて、なんて贅沢なんでしょう。


息子、息女の学校やクラブや、テストの話などを

楽しく話しながら、おいしくいただきました。



ごちそうさまでした。








^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
日曜日のボク とは?
 毎週日曜の決まりとして、ボクの写真を載せていきます。
 毎週ガンバって150才まで、1年で56枚、107年で5992枚の
 壮大なフォトアルバムを 創るという おばかなチャレンジ です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^