こんにちは。

研究・開発の場では“産学官連携”というワードが出てくることがあります。

そういえばそのあたりに注目したマンガとか、まだ描いてなかったなーと思い・・・
やってみまっす。

ポスドクの野望とは?:第49話:ポスドクの野望

B4とは?:修士課程1年をM1(master)、博士課程1年をD1(doctor)などと呼びますが、同様に学士をあらわす bachelorから、学部4年生をB4と呼んだりします。(←ご指摘を受け、追記しました。あかねこさんありがとうございます!)

他の用語の説明は続きで。

ではでは。


今売れてる生物関係の本はこちら
たまにチェックしてみると面白いです。
-----------------------------------------------------------------------
研究者マンガ「ハカセといふ生物(いきもの)」
実 験太朗 立花 美月
技術評論社
売り上げランキング: 51,133

研究者マンガ「ハカセといふ生物」2012.2.3発売!!
お馴染みの4コママンガの他、エッセイ・読み切りマンガなど盛りだくさん!!
論文形式になっていますので
「論文ってこんな感じなんだ~」
という雰囲気は体験できると思います(笑)

マンガを楽しみたい人だけでなく
 ・博士になりたい学生
 ・研究者ライフにあこがれている方
 ・大学生・大学院生
 ・ポスドク
の方々にもおススメです!

本のサンプルはこちらからどうぞ!
只今各書店・通販サイトなどで絶賛発売中!

充実のフルカラー!!お楽しみに!!

研究者マンガ「ハカセといふ生物(いきもの)」 [単行本(ソフトカバー)]
実 験太朗 (著), 立花 美月 (著)
内容紹介:
博士号をもっているのに、どこかさえない主人公・北大路君。
大学院を卒業し、研究所に・・・
↓↓続きは以下からどうぞ!
研究者マンガ「ハカセといふ生物(いきもの)」
実 験太朗 立花 美月
技術評論社
売り上げランキング: 51,133