6月を振り返るだけのメモです!



6/2(土)

第一回永田王杯ボーリング大会でした。

みんなにアドバイスしてもらったおかげで2ゲームともスコア100越えた!

優勝者の犬ヨさんにはTENGA3点セットをプレゼント。




6/5(火)

歌人・枡野浩一さんの事務所兼本屋「枡野書店」にお邪魔して「ちゃのまん」を置かせて頂きました。

「枡野書店」に行ってみたいという方は、ツイッターで@masunobooksをフォローしましょう。

毎日開いているわけではないので、営業日についてのツイートを要チェック!




6/9(土)

よるのひるねの店長・門田さんの結婚パーティに出席しました。

新郎新婦が着物でとっても素敵でした!

お友達の結婚式行くと自分も式あげたくなっちゃう病再発!


【 雑司が谷マダム24時 】-山田参助先生!

山田参助先生によるウェルカムボード!


6/13(水)

文化部活動日。

三鷹市芸術文化センターで五反田団『宮本武蔵』を観劇。

面白かった!!

一緒に行った仲良しの初老紳士(65)は小劇場での観劇は初めてだったそうですが、

「人生初の観劇が五反田団でよかった」と喜んでおりました。私も嬉しいな~。


武士がちょっと得意げに「…でござる」って言った後に、

「あ、いや、ござるっていうか(笑)」ってはにかむ感じ、心地よい。新しい。


あと、明らかに刀をポンポンやりたかっただけだろうなっていうシーンがあって、

前田司郎さんが


「それ、宮本武蔵のポンポンするやるでしょ!」


って言うのすごい可笑しかった。




6/15(金)

またしても初老紳士と共に文化部活動。

今月は豪華2本立て!


池袋の新文芸坐にて「春風亭一朝、一之輔 親子会」を観ました。


一之輔師匠、やっぱり面白くて巧くてかっこよくて最高だな~。


一朝師匠とイチャイチャイチャイチャしてて可愛かった!


「一之輔はおとなしくて必要最低限のことしか言わないから逆に俺が気つかっちゃう」

「和ませようとしてダジャレを言ったらニコリともせず『……師匠、それ面白いですね』って言われた」


みたいなこと言っててすごいキュンとしたなー。師弟萌え。




6/20(水)

千葉感謝デー1日目。

成田の実家に帰ったら、台所がシステムキッチンになってて車がハイブリッドカーになってました。

何故そうやってすぐ新しいものに手を出したがるんだ…。


ちなみに、父(73)は70過ぎてからいきなりベースを習い始めて母(63)とバンド組んでます。

演奏会のビデオを延々見せられます。




6/21(木)

千葉感謝デー2日目。

生まれて初めてディズニーシーに行ってきました。

もうひたすら

「これ全部人工物なんだな~!」

という感動でした。


アメリカ人はえらいもの作るな~。




6/26(火)

結婚記念日。

お昼ご飯は酢コンブで、夜は納豆と冷凍ご飯でした。


【 雑司が谷マダム24時 】-お花


ここにお花の写真を入れるとまるで結婚記念日をお祝いしたかのようですが、

職場で処理に困った花束をもらってきただけなので無関係です。




6/27(水)

レバ刺食べおさめ会。

【 雑司が谷マダム24時 】-レバ刺

さよなら、レバ刺…。




6/29(金)

初めて官邸前のデモに行ってきました!

ものすごい人数でしたが、みんなお行儀良く歩いてるからスムーズに参加できました。


端っこの方は意外とゆるゆる歩いてて、熱い人ばっかりじゃなくて安心しました。

私みたいに強く反対でない人たちも「なんかやだな~」って思って集まりだしているのかしら。


「なんかやだな~」って思うなら参加していいんだなってわかったので行ってよかった。

また行きたいな。


【 雑司が谷マダム24時 】-国会議事堂

夕暮れの国会議事堂。

涼しくて歩くと風が気持ちよかった。




6/30(土)

Y-1グランプリ2012「ヤリマンピック」を見てきました!

世界最強のヤリマンを決めるこの大会も今年で3度目。


我こそは!と集ったツワモノが、毎回ありとあらゆる実技を披露してくれるヤリマンエンターテイメント。


美しくエロく、そして超面白い!

出演者の皆さんは、本当に明るくて頭の回転早くて思い切りがよくて、清々しい気持ちになれます。


ヤリマンって一般的には蔑称として使われるけど、

やりたくてやってる人にとっては称号みたいなものだよね。


誇り高きヤリマンたちの戦いを刮目せよ!!








↓連載中!

【 雑司が谷マダム24時 】-レッツクリック