第44回 亀戸勝運晴れ晴れ句会・川村里香、錆朱選句分(7月24日) | 発酵文化応援団の隊長良好

発酵文化応援団の隊長良好

酒、食、そして日本文化


世の中の発酵文化応援します!

44回 亀戸勝運晴れ晴れ句会 2017年7月24日)

於:メール句会  参加者8

各選句分 ○=並選 ◎=共鳴

 

 

★川村里香選 

○少女さながら蜜豆にて解散

※女子高生の時のように、蜜豆を食べながら、おしゃべりをして恋話して、

旦那の悪口を言って‥。楽しさが伝わります。

 

○水槽に目眩を覚ゆ金魚かな

金魚鉢から水槽に移されたのでしょうか?

※戸惑っている金魚がユーモラス。

 

◎ハイビスカス一日花の矜持あり

※たぶん短命な花なんですね。

矜持と表現したことでセンチメンタルなだけでなく、凛とした引き締まりも感じます。

 

○放流のダムより虹の立ちにけり

※一気に噴き出した水流にかぶさるように、虹がかかる様が何ともダイナミックです。

 

○目潰しを浴びせ掛けるや大西日

※目潰しとは苛烈な表現と思いつつ、

その思わず目をつぶってしまう咄嗟のライブ感はいいですね。

 

 

★錆朱選

○目について気紛れで買うトコロテン

○暑気払い甘酒グビリ立ったまま

○青柿の落ちて無念の色清し

○潮の香やプールへ行くと聞ゐたのに

 

◎熱帯夜頭皮めくりて脳冷やす

 

以上