”狂喜乱舞” | 我が家は焼肉屋さんでしたの日記

我が家は焼肉屋さんでしたの日記

個人的な日々の記録のしたため
物忘れ防止からの〜ストップ老化
フォローやコメントの受付けはしていません


10時半頃に友が到着し小雨の中を出発。
グリーンパークに近づくにつれ雨足が強くなる。

到着してすぐレインポンチョを羽織る程、雨は大粒に変わっていた。

ゼトリオで福岡に来るって2年半ぶり(泣
フェスでゼトリオ見るの、初めてやん(号泣
雨すごすぎだろしかし(爆

ああ、気持ちが忙しい、すきが大渋滞。

勢い余ってやっちまいました的なハプニングが起こらぬように、勢い弱めに設定せねばと構えていたらゼトリオ出てきてリハでハピサタ。

初っ端から心鷲掴みされまして勢いなんて早々にどっかいっちまいました。

チョロいな、わたし🤣


だって北九(小倉がCROSSFM本社)でハピサタは胸熱案件だもの( ;∀;)


貼っておこ♡



リハが終わり、ステージ側に風向きが変わったからか楽器が濡れないようスタッフがより後方へ楽器を移動したりなど。

再びゼトリオ登場。

Tシャツかわいいの着てた。


以下セトリ


但し全意識をゼトリオにもってかれた状態だったので超おぼろげ。

違ってたらごみんね♡



いきなり楽しいー!!

途中、こーさんの頭の形に見惚れたりなど。

あとこーさんのサングラスの色がオニヤンマの目の色だって思ったの覚えてる。




雨が降っていたけどRainbows everywhereが始まると小雨になった奇跡。

音も雨もキラキラ輝いて見えて大好きな曲になりました。


ゼトさんがピアノを前に前に出してたの楽しくて嬉しかった😂




雨の中の晴天。

シチュエーションが特別すぎるだろうww

CIBでは遠慮してた分、今回はこれでもかってくらい手をぶんぶん振った👋 


この時だったかは定かではないが

ゼトさんがステージの雨水を思い切り蹴り

勢いよく跳ねてた水しぶきたちが細やかな粒となって飛び散ったのだが躍動感や透明感が本当にすばらしかった。

あ、雨水の話です笑




パフォーマンスが素晴らしきぃ…惚

なぜかこの時、うわあ…ゼトリオだあ…と改めて思ったりした🤣




最後の曲はDancing in the moodでめちゃくちゃ盛り上がった。

ボルテージも雨も最高潮。

1時間くらい演奏してくれたはずなのに

体感15分くらいだった。

楽しい時間はあっという間よのう…✨

ゼトリオありがとう…宗像フェスありがとう…!



ゼトリオのライブが終了し

DefTech見たいよね、

スチャダラも見れたらいいけど〜と雨に打たれながらも呑気に言っていたのだが

次第に雨風が強さを増し荒れに荒れだした。


大人になってこんなに雨に打たれることなど皆無であったし突風は吹くしビシャビシャだしで笑いが止まらなくなる。


途中、友達が台風中継しているお天気お姉さんに見えてきて腹筋崩壊した😂

わしら、修行僧かw


手はふやけてるしiPhone濡れるしでグリーンパークの写真これしか撮ってなくて笑えるw


宗像フェス限定クレープを買って


冷えきった身体に耐えきれず撤収することに。


準備していた着替え一式と靴

濡れた服を入れる45Lのビニール袋2枚

バスタオル、タオル各1枚が大いに役立った。


友と車の中で生着替えをしたのだが

友は濡れたデニムを脱ぐのに苦労し

着替えもスキニーデニムで上手く履けず

チョイスな!と再び腹筋崩壊した🤣

全てが抜群にいい思い出になった。


ホットコーヒーで乾杯するの初めてww


しかし、冷えた身体に沁み渡りました。

ありがたやありがたや。


終わってしまえばあっという間にいつもの日常が戻ってくるだろうと思っていたのだが、幸せの余韻がずっと続いている。


産土神の威力たるや、ゼトリオのパワーたるや。


かみたま、ありがとう✨⛩✨


翌日のハレソラw