幕 | 我が家は焼肉屋さんでしたの日記

我が家は焼肉屋さんでしたの日記

個人的な日々の記録のしたため
物忘れ防止からの〜ストップ老化
フォローやコメントの受付けはしていません


2022 8月

コンサートホールにて

和太鼓部と吹奏楽部の合同で

【ジョイントコンサート】

なるイベントがあり

これをもって引退、となるはずが

新型コロナウイルス第7波真っ只中で

感染者多数となり和太鼓部は演奏を見送った


後日

校舎内で保護者に向けて振替演奏があり

これにて終了、引退です、とのアナウンス


しかし、9月10月11月と

連続してイベントが組み込まれており

3年生も参加です、と言われ耳を疑う。

受験生を召喚するんか

引退とは…!!!


まだ活躍の場があることが嬉しい反面

なんてったって受験生

毎日がタイトスケジュール


ただでさえ余白の時間が作れずに

娯楽すら入り込む余地もないのに

部活がぶち込まれるとなると

正直しんどいだろう。


唯一休みの日曜がだいたいイベントだった為

当日の朝の第一声は

「日曜の7時起きキレそう」 だった


引退するする詐欺を前にして

わたしの頭の中の浅い引き出しでは

息子の発言を自分の扱える語彙に変換できず

やる気スイッチを押す言葉が出てこない。

朝食を息子の好物(オムライス)にする

それくらいしか出来なかった。


なんだかんだヘイトを溜めつつも

いざ演奏が始まると

キレッキレでキラッキラで振り切れていて

心底楽しそうであった。

何度見ても胸が熱くなるのだが

息子たちそっちのけで

1、2年生の上達ぶりにも涙してしまった。


去る11月12日

河川敷でのイベントをもって引退。

ほんとに引退。


部室での解散式が終わり

いの一番で出てきた息子。

この日に限らず毎回一番乗りで

誰よりも早く帰ろうとする男なのだが

「最後の最後まで1番やったね」

保護者の皆さんから言われた。

そして女子から

「撮影するけんまだ帰れんよ!!💢」

とブチギレられていた。ウケる。


3年間、お疲れ様でした💐


どんな音楽よりも素晴らしかったです。