#3670 ヘアカラーが思い通りの色にならない人の特徴 | 三重県 伊賀市 ハレ美容室 HALE hair designのブログ

三重県 伊賀市 ハレ美容室 HALE hair designのブログ

HALE hair design 店長の竹内洋(YOO) スタイリストの竹内麻衣(MAI)です。

三重県 伊賀市 美容院 HALE hairdesign(ハレヘアデザイン) 店長の竹内 洋(タケウチヨウ) です。


SNSの普及によりヘアカラーのカウンセリングは楽になりました。


そしてだいたいのお客様が持って来てくれる画像はブリーチ使うカラーです。


『ブリーチ無し』と書いてあるのも前回にブリーチしたか、明るいヘアカラーで染めてあって今回はブリーチ無し!の場合が多いです。


あまりSNSを信用し過ぎない方が良いかも知れません。傷まないブリーチとか縮毛矯正とかは理論上あり得ません!(昔より)傷まないという子供だと思います。



そしてヘアカラーが思い通りの色にならない人にはいくつか特徴があります。


1.飽き性で明るくしたり、暗くしたりを繰り返す。

ヘアカラーは明るい→暗くは簡単ですが、暗い→明るくはとても難しくブリーチが必要になってくるので必ずダメージが伴います。

ブリーチはメラニン色素を脱色するのは得意ですが、ヘアカラーの色素を脱染するのは苦手です。


2.ヘアアイロンを毎日使う。

熱ダメージによって毛先がカラーを吸って沈んだり、熱焼けでブリーチしてもオレンジまでしか明るくならなかったりします。ヘアアイロンを毎日使ってる方で濡れたらテロテロしてる、髪の毛乾きにくくなってる方は要注意です。

激しく熱ダメージしてる髪の毛は切るしか無いです。


3.美容室をコロコロ変える。

薬剤の正確な履歴が判らないとジャストなパワーの薬剤を選定出来ないので無駄に時間かかったり、ダメージさせてしまう事もあります。信用出来る美容師さんのいるサロンに通いましょう。


4.初回から100%希望通りのヘアカラーになると思ってる方。

初めて来られるお客様は正確な履歴が判らないのでそこまで攻めれません。100点満点の80点を狙うイメージで2回目、3回目で100点を目指します。

ヘアカラーは育てていく物だという考えです。


5.ホームケアを軽視してる方。

月イチ美容室でトリートメントしても残りの29〜30日は家でケアしなければなりません。特にブリーチ使うカラーはなるべく担当の美容師さんが薦めるシャンプー、トリートメントをお使いください。

美容室のシャンプー、トリートメントは高くて無理!って方はそこそこ金額かかるブリーチメニューはオススメしません😔😔😔


基本的にブリーチ使うメニューされてる方や、縮毛矯正されてる方は美容師さんに今の髪の毛の状態に合ったシャンプー、トリートメント、アウトバスやホームケアの仕方を聞いてみてください。

それを実践するだけで髪の毛のコンディションも良くなりカラーやストレートの持ちも良くなり、結果的にお金の節約になる事もあります。



TEL…………………0595-51-5970


HALEホームページ


HALE駐車場案内

(7・8・E以外には停めないでください)


初めて来られる方はお読みください


予約・相談用LINE友達追加

(営業時間外の返信は遅れます。)

※リンクから友達追加出来ない方は 【hale2014】でID検索して追加してください。


HALEインスタグラム


YOO