だんじりパレードは途中中止になっても、踏切は渡ります | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

毎度! おばんです!

今日の「ゴールデンウィークゆるネタ」は、昨日と打って変わって?

近場で? 神戸市内です。

なぜ岡本駅?

ここから線路内を走る軽自動車が居たりした踏切に、だんじりが走る・・・

との情報がありましたが、

近くの酒屋さんが、「夕方なら通りますよ」との情報を頂いたので・・・

東海道本線・摂津本山駅前でだんじりを見てから・・・

「第34回 本山だんじりパレード!」を見に行くことに。

神戸でも、だんじりは走ります!

参加だんじりが集まってきました。

あら、こっちからも来た!

参加だんじりが集まったところで・・・

開会式ですが、模様は「評判の悪い兵庫県知事」が出たので省略して・・・

だんじりのパフォーマンスを楽しみます。

コケそう・・・ と思いますが、これは方向転換の手段。

操舵システムがないので、大掛かりになります。

方向転換しながら、紙吹雪が舞ってたりすると、

パレードも最高潮に近付きます。

そして、互いのだんじりが最接近して寸止めにするパフォーマンス。

ここで悲しいかな・・・

アクシデント発生!

寸止めに失敗したか? だんじりのグリップ部分に挟まれたようです。

ここでパレードは途中中止に。

現場に重苦しい空気が漂います。

救急車で病院に運ばれましたが、

報道では命に別状はなかったようで、とりあえずは一安心しました。

で、だんじりは入庫のため、各エリアに戻る訳ですが・・・

ここからが今日の本題。

これで高さは架線ギリギリ?

屋根上の乗り手さんは、屋根上で伏せてます。

踏切では、さすがに列車の通過を待つ展開になります。

普段は静かな住宅街の踏切ですが、

今日と明日は、束の間の「賑やかさ」が訪れます。

踏切警戒の、阪急の職員さんもご苦労様です。

今日はネタ編成が走ってましたが、どうもだんじり通過時刻には当たりませんでしたが、

1007Fに当たあらなかったのが、せめてもの「救い」でしたかな?

明日も練り歩きがあるらしいですが、

どうか「ご安全に!」実施されることを願って、今日はこの辺で・・・

明日はこの編成がメインに来る日ですかぁ・・・

どうまとめようかな? 

また寝ながら考えますかな?

ほな!     ドテテン!