リオ五輪、盛り上がってきてますね。

 

ところで

 

5日放送の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)で、

元プロサッカー選手の前園真聖氏らが

「ブラック部活」

について語る場面がありました。


 

 

「これくらい普通に僕らは経験してきてますし…」

と漏らしてましたね。

 

 

同席の元体操の池谷も

 

「好きだったり、本当にがんばって勝とうと思ってたら、

これぐらいやらなきゃいけないって自覚するはずなんで、

普通なんです」と力説。

 


はあ~(-。-;)

「溜息 イラスト」の画像検索結果

 

前園氏は2013年に、タクシー運転手さんを殴って

逮捕されてましたよねえ( ̄_ ̄ i)

 

その後、しくじり先生で

「人生すべて失った」って、

言ってましたよねえ(°Д°;≡°Д°;)

 

 

その人が、体罰肯定したらいかんでしょ?

 

体罰

暴力

パワハラ

虐待

 

これって、地続きなんじゃないかな

 

 

 

私は仕事柄、

パワハラが社内で起きたとき、

円満解決のために呼ばれます。

 

 

その際、パワハラ受けたと訴えた人と、

パワハラだと訴えられた人

 

両者にお会いします。

 

 

双方いろいろ言い分はありますし、

ケースバイケースなので、

絶対に訴えられた人が悪い

とは言いません

 

 

 

パワハラの判断基準は

 

恐怖で人をコントロール

しようとしているか?

 

自分のイライラをぶつけていなかったか?

 

です。

 

怒鳴ったり、

無視したり、

軽蔑したりして

 

相手の劣等感を刺激すれば、

大抵の人は

簡単にコントロールされてしまいますショボーンショボーンショボーンショボーン

 

 

だから、結構、目に見えた効果があるんです。

 

 

「パワハラ イラ...」の画像検索結果

 

 

人は、効果(成功体験)があると、

またやりたくなりますね。

 

それが、怖いんですよ!

 

そして、恐怖政治をする人の周りには

 

自分がターゲットにならないようにするために

 

必ずと言っていいほど、コバンザメのような人が

集まってきます

 

 

「ゴマすり イラ...」の画像検索結果

 

 

 

そういう集団が

 

「体罰って、普通だよね」

 

「パワハラって、騒ぎ過ぎよね」

 

と言ったりします。

 

 

 

パワハラをする人にはならないかもしれないけど、

 

知らず知らず、

自分がコバンザメになっていないか

 

注意したいものですねウインク

 

 

ホワイト企業クリエイター

ホワイト白石(白石恵美子)

人財研修.com 

 

人財定着のご相談はお気軽に

↓  ↓  ↓

http://xn--gmq22a749figr.com/

 

どくしゃになってね…