ホワイト企業クリエイター

ホワイト白石です

 

今日はお雛祭りですね。

ちょっと、偏屈かもしれないですが、

お雛祭りって、

昔から「変なの~~~」と思っていました。

 

 

もちろん、

言われはよくわかっていますよ。

人形が、悪いことの身代わりになってくれるから、

人形を飾るって。

 

 

でもでも、「ひな祭り」って何の祭り?

 

 

実は、昔は、女は家事・育児にほんとに忙しくて、

だからその日だけは、

お祭りだから手を休めていいよ。

女子会をやっていいよ、

という日になったんですね。

 

 

5月5日はこどもの日、

でもお飾りは「兜」

つまり

武士になる男の節句

みたいになっていますね。

 

 

女の節句は、

結婚のセレモニーみたいな段飾り。

 

なんで??

 

我々は小さいときから、

男は外で敵と戦い

女は幸せな結婚をして家を守る

と、植え付けられているわけです

 

少なくとも、私は植え付けれらてきた。

 

 

私が離婚した時に、

うちの親は

私のお雛様を

人形供養に出してしまったからね(笑)

 

お人形さんに、

あんたの不運を持って行ってもらう

 

だって(;^ω^)

 

何もそこまでしなくても・・・。

 

2017年1月

マタニティハラスメント・

介護ハラスメントの禁止

 

LGBT差別禁止

 

が付加され、

企業は社員に徹底させることを義務付けられました。

 

つまり、

男も女も「育児や介護に積極的に参加して」

「レズビアンもゲイも、差別されず、

働きやすい職場を作ってね」

という世の中になっているのですよ。

 

そのうち、

お内裏様とお雛様が、

両方ヒゲが映えている人形売り出してくれないかな。

 

そんな世の中になったら、

差別って無くなるよね。

 

ホワイト白石のHP

↓ ↓ ↓

人財研修.com