今日・久々に畑に行き

今はやることがないので4月に播種する人参・ネギの(全滅)

苗床に消石灰を施肥。

早生の玉ねぎを見るとかなり大きいいので2個収穫

 

2月29日に収穫できたのは初めてやはり暖冬の影響?

1個は写真撮る前に私と妻のお腹に美味し頂きました。

サカタのタネ・トップゴールド320と言います。

今回初めて播種・定植しましたが期待に応えてくれました。

今後は食べたいときに1個~2個を収穫して美味しく食べたいと

思います。

今の時期に新玉ねぎを頂けるのは贅沢?

でも畝作りから播種・定植まで腰の痛みに我慢し頑張って

働いたご褒美だと思います。

今後5月の初めから晩成玉ねぎ・赤玉ねぎを新鮮な無農薬・有機栽培の

安心なみずみずしい美味な玉ねぎを頂けます。

 苦しい時も多々ありますが農作業は楽しい。