荒治療 | 天然100%ヘナ ハナヘナ 肌に優しい白髪染め プロが認めたヘナカラー

天然100%ヘナ ハナヘナ 肌に優しい白髪染め プロが認めたヘナカラー

たくさんある白髪染め 一体私はどれを選んだらいいの?全国の本物にこだわる理・美容師たちが唯一認めた天然ヘナ ヘナ白髪染め完全ガイド


ハナヘナ は、“ヘナ”とは違います(笑

市販 ノンシリコン シャンプーって・・・ 
シャンプー解析サイトでは解らない 美容師たちの現場の声 


hana henna 使ってみたい理美容師さんは、

こちら↓から購入を♪

hana  henna & DO-S理美容プロショップ

※ サロン名の後に代表者さんのお名前を続けてご記入ください。


hana henna使ってみたい一般の方は、
こちら↓から購入を♪

hanahenna & DO-Sシリーズ 一般の購入はこちらクローバー



☆☆☆ 講習会とかお知らせとか ☆☆☆

さて。

先日ニュースで取り上げられていた記事。


パーマ失敗、チリチリで結婚式台なし」 490万円賠償、美容院に勝訴できるものなのか


美容師側、お客さん側と賛否両論あるだろうが

これを期にチリチリになったらどんどん訴えるってのも

荒治療になるのではないのかと思ってしまう。

業界では、メーカーが作った商材を営業マンが

薬剤の説明、使い方をレクチャーする。

その際、やはり商品を売り込まないといけないので

傷まない、簡単、マニュアルどおり

といった説明になってしまう。

美容師さん側も薬剤知識を覚える、検証するといった

類は出来ない人が多いので、メーカーの言われるがまま・・・

髪の毛は、何かをすれば必ずダメージするのは当たり前の事実。

元通りに戻る、治るなんてことは現在の理論では不可能。

これに伴い、それらビビリ毛、チリチリ毛を修復、治す

施術を得意とする美容師さんもいる。

それはそれで需要が伴うが、いつまでたってもその流れは変わらない。

悲劇が増えるだけだ。

それならいっその事、そうなったら訴えられ、賠償問題になる。

ということが、当たり前になれば安易に熱処理する技術。

ハードな薬剤を取り扱うお店も減るように思う。

そういった施術を希望するなら専門店で!

という流れも出来て、業界もいい方向にいくのでは?と。

毛髪に薬剤をつけるということは、整形手術と

同じようなものなんですからね・・・


ハナヘナ講習受講者ブログ

今日のハナヘナ記事です♫ いつもありがとうございます♫


メッシュとシャバディゴでナイスイケメン(爆)

セルフヘナで白髪染め

いつものハナヘナで♪

ハナヘナとアルカリカラー

前回の来店からその後はどうなってるの~?って気になりますよね?




↓ T2代理店もやってます♪

T2sys炭酸システム


↓ 全国の ハナヘナ取扱店リンクは、こちらに変更になりました♪

2014年度版  hana hennaハナヘナ取扱店

ランキングに参加してます♪

よかったらポチっとしてねアップ

   ↓↓↓↓↓↓

         
        
             
           にほんブログ村