つづき | ☆ちりめん☆のブログ

☆ちりめん☆のブログ

ブログの説明を入力します。

11月から1月の2ヶ月間、色々考えたり、情報収集したりとあっという間でした。

その期間中に、ウチのお店に来てくれるディーラーさんが、副腎皮質を摘出したとの話を聞きました。
同じ泌尿器科なので、食いついて術前術後までしっかり教えてもらってf(^_^;
しかも、手術をしてくださった先生は県下で3本の指に入る腕前だとか…

わおっ!めちゃめちゃ知りたい!!

まぁ、私が掛かってるのも大学病院だから大丈夫だと思ってるけど、、
でも、それが本当なら、、どうせするなら確かな方がいい。。
そう考えている間に、周りからもその病院がいいと話をちらほらと耳にすりようになった…


えいっ!思い切って病院を変えてみよう!!
もしかしたら、他の手段もあるかもしれないし!

と言うことで、早速大学病院から⚪⚪病院へ紹介してもらった!
逆ならあり得るけど、こんなパターンもあるのだろうか?(汗)
でも、大学病院の先生もすんなり書いてくださいました。(^_^;
しかも、大学病院も⚪⚪病院も同じ市内で、そこの地域は「地域医療連携」というものがあるらしく、そのお陰か?大学病院だからか??紹介状や検査結果のDVDの料金は支払いには入っていませんでした。
有り難いなー。


数日後、予約をとり⚪⚪病院へ。


2月頃に⚪⚪病院へ❄

運良く、ディーラーさんの手術をした先生が担当に!
ホッ(*´▽)

先生の印象は50歳前後くらいで、元気で気さくな感じ。

先生「なんでまた、大学病院からここに??」

ですよね(苦笑)

私「いやー、先生に手術してもらった知り合いの方がいて、他の人もいいよーって聞いたので。」
先生「あはっ、そうですか!」

先生「⚪⚪大学病院からの検査結果などを見せてもらったんだけど、僕も手術適応だと思いますよ。
⚪⚪大学病院の先生が言われたのも、よくわかります。」
私「そうですか。。他に方法はないんですか?」
先生「根本から治すには手術しかないですね。
ちょっとエコーで見させてね」

あー、、やっぱり方法ないんか(><)

エコーしながら、
先生「あー、かんなり腫れとるな。」

先生「あと50年元気でおらんといけんし!⚪⚪さんも諦めて、手術した方がええよ!」

私「そうですね(笑)
先生、入院期間は2週間くらいですか??」
先生「入院は1週間くらい!」
私「そーなんですか?!早いですね(゜ロ゜)」
先生「なんなら、もう少し早くてもええよ!」

んー、なんともざっくりな、ある意味さっぱり?してるね先生(笑)
そー言えば、ディーラーさんが
「いい先生なんだけど、けっこー手術もやっつけ仕事的な感じだし、「大丈夫~大丈夫~」って感じで、ちょっと不安になるときがあるかなー(苦笑)」
って言ってた(笑)
確かにそんな感じ…
まぁ、腕がいいに越したことはない。
まだまだ生きたいし、良くなりたい。


結局、ここでも次の診察までに手術日を考えてきてくださいということで、予約をとって帰りました。


もーこうなると、手術に踏み切るしかない。
あんまり先にしてずっと落ち着かないのはイヤだから、季節も好くなる3月にすることに。
その頃には少し暖かくなるし、14歳になる愛犬のミルも過ごしやすくなってるかなーと。


実は、昨年から母も耳鳴りがしたりして不調続きです。
耳鼻科通いしてるけど、なかなか治らず。。
今は『慣れてきた』って感じ…
少しでも耳鳴りが小さくなればいいのにな。。

ミルも歳のせいもあるけど、年末から心臓のお薬を飲むようになりました。
あ、症状はまだひどくはないんだけど、心臓は初期の段階からお薬を飲んだほうが症状を遅らせてくれるんです。

母もミルも今は落ち着いてきてるので、今のうちに私も治しておこうと思います。


さぁ、、不安いーーっぱいだけど、頑張ってくるかぁ(ToT)