お届けしました簪と帯飾り | つまみ細工 花ちりめん

つまみ細工 花ちりめん

小さな正方形のちりめん生地をピンセットで摘まみかんざしを作っています。

日本の伝統工芸である摘まみ細工をアレンジして普段使い出来るものや
お祝い用の大きめのかんざしなどの制作記録です

こんにちわ。
もう11月ですね。
一年のなんと早いこと‼️

何年かぶりに益子の秋の陶器市に行って来ました。
しかも 親子3人とお孫も一緒で😊

お世話になった 益子のこうじんや さんでしか買ない新幹線の箸置きです

以前は新幹線内でお土産用として販売されていたそうですが お店でも購入できるようになったとのこと。

マニアにはたまりませんね^^

ふるさと納税のお礼の品にもなったそうですよ!
久し振りのお出掛けで疲れたけど楽しかった‼️

 



昨日は大谷観音を見に行ってきました。
すぐ近くに住んでいながら見るのは初めて。

紅葉も始まり綺麗でした。



新しくカフェも出来たらしくジェラートが美味しかったです。

 

何回やっても 横になる画像!首を曲げて見て~( ;∀;)

 


そして本題の簪

横長に組んでやや大きめのボタンお花の周りに色とりどりのお花

お好きなお花や色のご希望に添える様にと頑張りました。

 

前のブログで色合わせの話をした簪です

 

こちらは 帯飾りです。

もちろん簪にも使えるのよ。

白い小花は 淡いサンゴ色に中心を染めています。

 

 

大正ロマン風の雰囲気持って 赤の絞りのお振り袖に合うように・・・

百日草のお花を入れて青のお花もご希望とのことで

最初は 真っ赤な桜や紫のお花を中心に合わせていましたが

上のような簪に色が決まりました。 


とても長い時間を頂きお待たせしてしまいましたが やっと数年前からのお約束

次女様のかんざしを送らせていただけました。

 

お手にして気にいって頂けてほんとに嬉しいです。

よかったよかった!!

 

 

いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 ハンドメイドブログ つまみ細工へ
にほんブログ村