おはようございます☀



やっと、8日から幼稚園。


普段下2人が家にいますが、2人と3人じゃ大違いの我が家💧


いよいよ4月からは次女ちゃんも幼稚園。

少し手もあくといいのですが…



+
 


さて、
私はカレンダーに幼稚園の予定表、
ついつい何でもかんでも、
冷蔵庫にペタペタ貼るくせがあります。 

 

結果、うちの冷蔵庫は生活感丸出し💧


4月からさらに増える予定表に備え、
スッキリさせたい。 
 

そんな思いから、
こんなものを作りました♥

************

すきま収納型
スケジュールボード
+
マガジンラック

************

以前、ブログでも記事にしました、
ニトリの大きなホワイトボード
を使ってのDIYです。
そのブログは、こちら→


まずは、完成品から。

 


材料

・ニトリホワイトボート60×90
・1×4材 1800……2枚(側面)
・     562……4枚(上、下部、棚板)
・     900……6枚(背板)
・   66×900……1枚(背板)
・丸棒   562……2本
・ホワイトウッド 15×30×562…1本
・その他 
黒板塗料、ビス、ボード、取っ手、キャスターなど。
  



作り方

①ホワイトボートに黒板塗料を2回塗る。




②その他の木材、ホワイトボードの裏を
お好みの色をぬる。

 


③背板の下の部分。
板壁状にボンドで接着してから、乾いたら塗装。



 
④組立。
まず、上面、下面、側面をボンドで接着した後、ビス留め。




⑤背板部分の組立。
上部にボード、下部に板壁、
ボンドで接着した後、ビス留め。
(ボード部分は木が割れるから、ゆっくりと。)



今日は、この辺で。



作り方をわかりやすく、
お伝えしたいと思っています。

作業行程の写真は、
どうしても地味になりがちです💧


そして、子供たちが
寝静まってからの作業、撮影なので、
写真も微妙です💧


m(__)mm(__)mm(__)m



今日も最後まで、読んでくださり、
ありがとうございます。


次回パート②、完成へんも、
お楽しみに♥



+++



●インスタもやってます。
フォローしていただけたら嬉しいです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ →ID: hanahiyofu
ブログの写真と被りますが、アップしています♪


●Roomclipも改めてよろしくお願いします(*^^*)→☆☆☆



●ランキングに参加しています♪
読んだよの印に写真を、2つクリックしていだけたら嬉しいです♥
(ブログ村の画面になったらOKです♪ポイントとして加算されます。)
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルアンティークインテリアへ
にほんブログ村