こんにちは
hanahiyofu です(・∀・)ノ


母の日♥
パパと次女ちゃんおひるごはん
作ってます♪



早速ですが……



ただ今、 
3帖分クローゼット兼収納スペース
見直し中です!



勢いあるうちにやってしまおう
と思います♪



第3弾の今回は、

トイレットペーパーやティッシュなど
日用品のストック編(前編)



今回は、ダイソーの『ストレージボックス』をリメイクして

カラーボックスに入る、
無地のファブリック風のボックスを
作りました♪







元々、掃除機を入れるために作った
このスペース。



掃除機を買い換えて、
使わなくなったこのスペースを
活用しようと思います。


まずは、 このスペースに
コスト面、使い勝手から
『ニトリのカラーボックス』を
使うことにしました。







無地のファブリック風のボックスを
探しましたが、
お手頃なものが見つからず…




そして、こちらのダイソーの『ストレージボックス』を選びました♥



ロゴもかわいい
でも、やっぱり飽きのこない無地がいいなー


ということで、


ロゴと反対側を正面にして使います!
(リメイクして、
リバーシブルにします笑!)



スツールの座面を編んだときの
残りの紐があったことを思い出し、

取っ手をつけてみましたよ♥




まず、両端をほころびが出ないように
縫います。




ボックスに縫い付けます。
M サイズは、ミシンに上手く入らず、
少し時間かかりました(^_^;)






ここに、前々回もやりました、
セリアのこちらタグに

スタンプを押してラベリングました♪


こどもが読めるようにカタカタ表記も
しました
(読めるのは長女長女だけだわ(^_^;))。




パパには、
まめやなー(ちょっと皮肉ぽく笑)
暇人のように言われましたが……



めんどくさいけど、
無地のファブリック風のボックスを
低価格でお求めの方、



お試しください♥



次回もこの続きを書きたいと思います!

お楽しみに♪


+++


今日も最後まで読んでくださり、
ありがとうございました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡


+++


インスタ→ID:hanahiyofu
フォローしていただけたら、嬉しいです
╰(*´︶`*)╯♡



Roomclip→
あらためて、よろしくお願いします



ランキングに参加しています♪
読んだよの印に写真を、2つクリックしていだけたら嬉しいです♥

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルアンティークインテリアへ
にほんブログ村
(ブログ村の画面になったらOKです♪ポイントとして加算されます。)