こんにちは
hanahiyouです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

 

 

 

前回も、

 

 

 

玄関ベンチを作りましたが……♪

 

 

 

またまた、作りました♪

 

 

 

 

 

 

 

今回は、

 

 

 

 

背もたれ付き
玄関ベンチの作り方
ご紹介します♥


 

 

 

 

 

材料


■1×4 700×4枚(座面)、
    670×2枚(中板)、
    594 1枚(背もたれ)。



■ホワイトウッド38角材
600 2本、281 2本(脚)、
594  4本、181  4本(補強材)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作り方は、

 

 

 

 

 

前回の背もたれのない玄関ベンチと
ほぼ同じです。

 

 

 

ほぼ同じ工程なので、

 

 

 

前回のブログを参考にしてくださいね♪

 

こちら→ ★★★

 

 

 

 

 

少し違う部分だけ、書きますね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

座面について

 

 

 

 

 

できあがり寸法で印を付けて、

 

ジグソーでカットし、面取りしました。


 

 

 

今回は、トリマを使い

 

 

 

面取りしました♪

 

 

ちなみに……

 

 

こちらが私が実際に買った、
トリマとビットのセット。 

 

 

 

 

35本セットを買いましたが、

 

 

 

 

使いこなせないビットもあるので、
20本のセットでもよかったかな~って
思います。


 

 

 

 

 

トリマがなくても、

 

 

 

 

 

便利な工具がありますよ!

 

 

面取りかんな』

 

 

これである程度の角をとり、
後は、やすりで削るといいですよ♪

 


 

 

 

 

 

 

背もたれについて


分かりにくいですが、
片側2ヶ所、4ヶ所ビスでとめ、

木ダボで埋めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

背もたれもトリマを使い、

 

 

 

 

丸く面取りしています♪


 

 

 

 

できあがり♥

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも根気よくモデルになってくれる

 

 

 

 

次女ちゃん♥
こどもたちも
気に入ってくれたようです(❀'︶'❀)

 

 

+++

 

 

 

今日はこの辺で……

 

 

 

今日も最後まで読んでくださり、

 

 

ありがとうございました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

 

+++

 

 

 

 

インスタ→ID:hanahiyofu

 

 

 

フォローしていただけたら、嬉しいです
╰(*´︶`*)╯♡

 

 

 

Roomclip→

 

 

 

あらためて、よろしくお願いします

 

 

 

 

ランキングに参加しています♪

 

 

 

 

読んだよの印に写真を、2つクリックしていだけたら嬉しいです♥


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルアンティークインテリアへ
にほんブログ村

 

(ブログ村の画面になったらOKです♪ポイントとして加算されます。)