ブログランキングに参加中。

ポチっとしていただけると

うれしいですsao☆

   矢印矢印



vol.188


このブログにお越しいただいた
あなたに心から感謝します
 



「お金の不安」「相続のリスク」
から家族を守る

相続アドバイザー
マネーバランスドクター(R)


ナウこと今井絵美です



17年前の今日、

ナウは初めての一人暮らしで、
広島に引っ越してきました。


新しく始まる大学生活に
ドキドキ、ソワソワ、ワクワク
していたのを鮮明に思い出します。


記憶はこんなに鮮明なのに…

あらためて数えてみると

「17年」

という数字に複雑な気持ちを
覚えました…


年をとるはずだ・・・


学生時代は、毎年4月になれば
強制的に周りの環境が変わりました。

進級、進学…など、


大きな節目が意識しなくても
勝手にやってくる。


ところが、仕事を始めると、
そうではなくなりました。


職場によっては、毎年環境が
変わる人もいるかもしれませんが

多くの方は、

とくに大きな変化もなく
3月から4月にシフトするの
ではないでしょうか?


大人になると、「節目」は自分で
作らないといけないんですよね。


新しい年度が始まる4月
一つの節目にするのもよし、


年始の1月を節目にするのもよし、


一つ歳を重ねる誕生日を節目にするのも
よし、


自分の節目を決めると、
1年間のたな卸しができます。


1年前に設定した目標は達成できたか?


1年前と比べて預金残高・ローン残高の
 変化は?


1年前に書いたエンディングノート、
 情報・心境が変化したところは?




もし、自分の節目を決めていない、
という人は、


新年度の始まる4月1日を節目に
決めましょう!


そして、2017年の4月1日に振り返れる
ように、


・目標の設定
・現在の財産状況の整理
・エンディングノートの作成

を残りの1週間で取り組んでみませんか?



ちなみにナウは、

気持ち新たにこのブログを
進化させるため、


再び、ブログの師匠板坂裕治郎さん
のセミナーで復習してきました。



ブログのノウハウだけでなく
「魂」を注入してもらえるセミナーです。


あなたの未来を変える第一歩。

そんなヒントをお届けするブログを
これからも発信していきますね。



家計のこと、相続のこと

「まだ早い」ではなく、


元気な「(ナウ)」こそ

あなたに必要な準備を始めませんか



最初の一歩はぜひナウにご相談くださいね

ちょっと聞いてみたい・・・という方は、

こちらからお問い合わせ下さい。




★今日のまとめ

●大人の節目は自分で決める


ほいじゃ、今日はこのへんで。




お役に立つブログNo.1を目指して


ランキングに参加しています。



先ほど押し忘れた方は

こちらからお願いしますsao☆

   矢印矢印

 



★毎月15日は相続セミナーの日★


「『家族信託』でできること」


講師 相続アドバイザー 今 井 絵 美


日時 4月15日(木)

     14:00~15:30


場所 山下江法律事務所
    広島市中区上八丁堀4-27
    上八丁堀ビル703
    https://goo.gl/43Phy5

参加費 1000円

※ドリンク・お菓子を用意しています。

お申込は下記フォームの本文に「相続セミナー参加」
と入力して送信してください。
こちらhttp://hanamaru-link.com/contact/