ブログランキングに参加中。

ポチっとしていただけると

うれしいですsao☆

 矢印矢印




vol.213


このブログにお越しいただいた
あなたに心から感謝します 



「お金の不安」「相続のリスク」
から家族を守る

相続アドバイザー
マネーバランスドクター®

ナウこと今井絵美です


娘の4歳の誕生日プレゼント、
本人のリクエストは

意外にも「オセロ」でした。


(ほんとうにできるんじゃろか)


と思いつつ
あまりにも意思が固かったので
リクエストにこたえました。



早速ルールを覚える練習

夫vs娘+ナウ

でとりあえずやってみました。


自分で言うのもなんですが
ナウはオセロ激弱

教えているつもりが
夫に言わせると


「お前が教えると
 下手になる


「子どもが打とうとした
 ところの方が
 筋がよかった


と言い放たれる始末。


悔しくなってインターネットで


オセロ 戦術


と検索して基本の
考え方を勉強しました。


すると衝撃の事実が…



まずはこちらをご覧ください。



白と黒
どちらが優勢でしょう


正解は…

圧倒的に黒」です。


「圧倒的に」ですよ


オセロの超基本戦術の一つに


石を採り過ぎない


というのがあります


オセロの目的は
最終的に相手より
自分の
石の数が
一つでも多い
状態にすることです。


途中の石の数
勝負に関係ありません。


むしろ
序盤・中盤では、
自分の石の数は
少ない方が
良い
場合が多いとのこと


目先の石の数ではなく、
自分の打てる場所の数
多く確保する
ことが重要なのだとか。


私は途中でも
自分の石が少なくなると
不安になり

相手の石をたくさん
返せるところはどこか
という基準で打つところ
を選んでいました


視野が狭く
「今」のことしか見えていない
私の選択は


本当の目的
(=ゲームに勝つこと)

とは逆のことを
してしまっていたのです



資産運用にも
同じことがいえる
かもしれません。


資産が生みだす果実
(利息、配当、家賃収入など)
を受けとることを目的に
運用をするのであれば


とにもかくにも
資産を育てる
必要があります。



それなのに
目先の利益にとらわれて


運用の序盤・中盤に
その木そのものの価値が
上がった(下がった)から
といって売ったり買ったり
を繰り返していては


将来たくさんの果実を
もたらしてくれる
大きな
木を育てることなど
できません。



果実のなる木が
一朝一夕では育たないのと
同じで


資産形成にも
時間が
かかります。


あなたは
今さえよければいいですか



それとも
今も未来も
さらに孫の代まで
豊かでありたいですか




家計のこと、相続のこと
「まだ早い」ではなく

元気な「今(ナウ)」こそ
あなたに必要な準備を始めませんか


最初の一歩はぜひナウにご相談くださいね

ちょっと聞いてみたい・・・という方は、




★今日のまとめ
●目先の利益にとらわれては
 本来の目的を見失う






ほいじゃ今日はこのへんで。

お役に立つブログNo.1を目指して

ランキングに参加しています。



先ほど押し忘れた方は

こちらからお願いしますsao☆

    矢印矢印
 

 

★毎月15日は相続セミナーの日★


テーマ 実家の相続と空き家対策』


講師 相続アドバイザー 今 井 絵 美


日時 月16日(月)
     14:00~15:30
   


場所 山下江法律事務所
    広島市中区上八丁堀4-27
    上八丁堀ビル703

参加費 1000円

※ドリンク・お菓子を用意しています。

お申込は下記フォームの本文に「相続セミナー参加」
と入力して送信してください。